「フリマ」って聞いたことがあっても、実際にやってみたことのある人はそれほど多くないと思っていました。それが実際に「フリマ」をやってみたら、なんとメルカリでは1日に10万件の商品がアップされ、そのソフトウェアは11百万の人がダウンロードしているのだ。よし何か売ってみよう!どうしたらいいのかな?
実際に何か売ってみようと思い、すかさずソフトをダウンロード⇒こちらから(iTunes、GooglePlay)
今回は不要になったデジモノや小物をマーケットで売ってみましょう。
メルカリはやってみてわかったのだが、なんともかんたん!今回は出品者サイドであったが、数ステップですぐに自分のものが市場に出ていく。
- 写真を撮る。: 1枚から4枚まで。(まあたくさん撮っておいた方が印象は良いし、良さが理解してもらえますね。)
- 商品内容を説明する。: 商品名、簡単な説明、カテゴリー、ブランド、状態を書いたり、選んだりします。
- 配送を選択 : 着払いか送料込みかを選択します。配送方法を選択。
- 価格を決定 : 価格を決定します。(だいたいの相場を調べて、あるいは自分の購入金額の30%から80%くらいを商品の状態を見ながら決めます。)⇒10%は販売手数料でメルカリがとります。
驚きなのは、名前や住所を登録せずに、出品が可能なのだ。メールアドレスと電話番号で本人が確認されるのだ。。すごく便利。
【商品の登録内容】
簡単に設定できます。商品の説明はかなり詳細に書いても、質問はかなりきます。
しっかりと質問にタイムリーに答えて、購入者の不安を取り除きましょう。
【出品のリスト】
このように自分の出品がリスト化されます。売却されると(購入者が現れると)リストからその商品が取引中に移動します。
配送も宅配便や郵便で送付できますが、郵便局の始めたレターパックはまさにオークション向けのサービスで非常に便利です。
レターパック(ライトもります)とは
- 日本全国一律510円(ライトは360円)
- A4サイズ・重量4キログラム以内であれば3センチの厚さを超えても利用できる。(ライトではA4ファイルサイズ・4キログラム以内ですが、厚さが3センチ以内です。)
- 追跡サービスがあり、配達状況を確認できる。
- ポスト投かんができる。
- 配達方法は対面でお届け、受領印または署名をもらう。(ライトでは郵便受けにお届け)
具体的な収益は?
したがって販売手数10%と送料510円がコストとしてかかるわけだ。
そこで私の中古財布の例を考えてみる。
売却価格を1,150円で出します。
115円(10パーセント)はメルカリの手数料だから、売れた時の受取金額は1,035円
これで送料込みにしていると、さらに360円(レターパック・ライトを利用)する。
1,035円から360円の送料で、利益は675円となる。 送料は手数料よりも高いんですね。。。(涙)
[SetAd category ="M"]
売れるとどんな手続きが必要?
いろいろな質問や値引きのリクエストが来るので、こまめに答えましょう。
出品したものの説明や状態、保証の有無、製造番号の有無、動作確認の有無、特定部分の写真の要求、使用期間、使用頻度等質問はさまざまです。
最終的に売れると売れたことをアプリで「やることリスト」にリストされるだけでなく、メールでも出品者に連絡される。
売れたこと、決済(支払)が済んだことをメルカリが確認して、送付するように出品者に知らせてきます。
そこで梱包をして、さっきのレターパックやヤマト(今日連携が決まったらしい)などの宅配を利用して送付します。
送付をしたあと、送付連絡をします。⇒これもワンクリック
購入者が受け取ると受取連絡をして、出品者の評価(3段階)をしてくれます。⇒ なるべくよい評価を集めて信頼度を上げましょう!
最後に購入者の評価(3段階)をして終わりです。
購入者の支払いは、出品者への直接の支払ではなく、メルカリに支払をして、一時的にメルカリに資金がプールされる仕組みが、出品者、購入者に安心を与えてくれる。
また資金がある程度まとまってから、出品者が口座に振り込みを要請できるのも便利だ。(資金がメルカリに滞留するので、メルカリは資金的に余裕ができますね。)
どんなものが人気?
いろいろなものを出品してみましたが、実際に売れたものは以下のようなものです。スマートフォンはあっという間に売れました。とくにiPhone、iPadは大人気です。
食器もStaubのようなブランド物はかなり人気があります。1000円程度のものがよく見られているようです。
- スマートフォン
- スマートフォンアクセサリー(ケース等)
- ブランドもの
- タブレット
- 楽器・DTM関連
- ゲームコントローラー
- 書籍セット
- 食器
は人気も高く、すぐに反応があり(いいねをしてくれます。)、コメント(質問、値引きのリクエスト)もたくさん集まります。
結構値引きの要請、商品の確認や追加情報質問はかなり多いです。プッシュ型で知らせてくれます。
その他のフリマサービス
その他にもこの2~3年で多くの企業が参戦している。ここに一例を上げておきます。実際にやってみて感想をシミュライズにも聞かせてください。(コメントしていただくといいですね。)
- メルカリ フリマでかんたんショッピング⇒今日紹介
- セルクル 0分で出品!アプリが全自動で出品するオークションアプリ!
- ラクマ フリーマーケットのように自由に物を売れる!買える!
- Fril(フリル) -ファッションをショッピング
- LINE MALL(ラインモール)- 毎日セール&出品無料!⇒ これも編集部で利用しています。
- ガレージセール 売る・あげるフリマアプリ
- ママモール- 子育てフリルママ必携!不要になった子供服を売って簡単おこづかい稼ぎ
- SHOPPIES(ショッピーズ) -女の子の服が集まるファッション通販
- Sumally 物欲刺激アプリ ファッション/インテリア/雑貨好きにオススメ。オークションより簡単に出品の無料フリマアプリ。おしゃれなギフト/贈り物選びに便利なショッピングはサマリー
- ハローマーケット~ 完全無料で小遣い&副収入稼ぎ!カメラで撮影、フリマアプリへ出品。オークションより簡単!ブランド品やファッション用品のショッピングも。
- STULIO ーオークション・通販より簡単ショッピングで有名人も多数愛用
などです。
最新情報
- スマートフォン向けフリマアプリ『メルカリ』は、業界で初めて物流のヤマト運輸と連携し、発送の全国一律料金、送り状の自動生成とユーザーの利便性を大きく向上させる新サービスの提供を開始する。