住宅ローンの審査。結構一生に1回あるかなかの審査。緊張する人、心配する人、受かるとなんか受験に受かったみたいな感動。
でも実際になにを審査しているのかを見てみましょう。
平成27年3月 国土交通省 住宅局が毎年行っている調査で、民間の銀行がどんな項目を審査しているかのアンケートがある。
「平成26年度民間住宅ローンの実態に関する調査」
結果報告書によると
平成 26 年度調査では、「完済時年齢(99.3%)」、「借入時年齢(97.6%)」、「返済負担率(96.6%)」、「担保評価(96.3%)」「健康状態(96.3%)」「勤続年数(95.9%)」、「年収(94.8%)」、が上位項目となっている。
以下の表は銀行で審査する項目として見ていると回答した金融機関の数です。
【主な審査項目一覧】
審査項目 | 回答数 | 構成比 | 具体的な内容(複数回答) |
1位
完済時年齢 |
1,296 | 0.993 | ①85歳未満(12)②80歳未満(1026)③75歳未満(104)④70歳未満(17)⑤なし(0)⑥そ の他(145) |
2位
借入時年齢 |
1,274 | 0.976 | ①75歳未満(14)②70歳未満(150)③65歳未満(290)④60歳未満(51)⑤55歳未満(5) ⑥その他(782) |
3位
返済負担率 |
1,260 | 0.966 | ①50%以内(0)②45%以内(42)③40%以内(29)④35%以内(48)⑤30%以内(24)⑥ 20%以内(5)⑦その他(24) |
4位
担保評価 |
1,257 | 0.963 | ①融資判断に影響(835)②融資判断に影響せず(13)③融資判断の参考にする(367) ④その他(18) |
5位
健康状態 |
1,257 | 0.963 | ①団信加入が必要(1079)②団信加入は不要(7)③団信加入は選択可能(135) |
6位
勤続年数 |
1,251 | 0.959 | ①3年以上(376)②2年以上(120)③1年以上(681)④その他(156) |
7位
年収 |
1,237 | 0.948 | ①100万以上(290)②150万以上(528)③200万円以上(219)④250万以上(102)⑤そ の他(183) |
8位
金融機関の営業エリア |
1,199 | 0.919 | ①エリア内に居住(1058)②エリア内に勤務(671) |
9位
融資可能額(融資率) |
1,196 | 0.916 | ①80%以内(167)②90%以内(20)③100%以内(816)④110%以内(31)⑤120%以 内(17)⑥150%以内(6)⑦その他(170) |
10位 融資可能額(融資率) |
1,194 | 0.915 | ①100%以内(125)②150%以内(44)③200%以内(492)④300%以内(14)⑤その他 (506) |
11位
連帯保証 |
1,178 | 0.903 | ①系列保証会社の保証が必要(824)②連帯保証不要(67)③外部保証会社の保証 が必要(482)④その他(174) |
12位
カードローン等の他の 債務の状況や返済履歴 |
1,117 | 0.856 | |
13位
雇用形態 |
978 | 0.749 | ①派遣社員は対象外(581)②契約社員は対象外(503)③自営業者は対象外(14)④ その他(322) |
14位
申込人との取引状況 |
846 | 0.648 | |
15位
国籍 |
823 | 0.631 | ①日本国籍(607)②永住許可(675)③日本国籍の配偶者(109)④その他(44) |
16位
業種 |
555 | 0.425 | |
17位
雇用先の規模 |
428 | 0.328 | |
18位
家族構成 |
385 | 0.295 | |
19位
所有資産 |
319 | 0.244 | |
20位
性別 |
258 | 0.198 | |
21位
その他 |
132 | 0.101 |
真剣に借り換え考える方は借り変えシミュレーション
スマホアプリで計算したい方は「ラクトク~住宅ローン借り換え」