研修医の初任給は他の職種と比べて高い?安い?職種と学歴で初任給を比較

2022/04/26

みなさんは理想のライフプランを実現するために、一体いくらお金がかかるのか考えたことがありますか?結婚、子育て、住宅購入、そして老後...人生にはさまざまな節目があり、そのときどきで必要となるお金。そんな人生のお金の悩みをFPたまるんがライフプランシミュレーションを使って解決してくれます。

僕は医学部に通う祐司(ユウジ)、23歳。大学卒業後に行く研修先の情報収集をしています。我が家はいわゆるサラリーマン家系なので、医師の働き方や収入は分からないことばかり。
今日は、先輩が勤めている病院の話を聞いてきました。

病院の特徴や設備は憧れるものの、給与面も気になるのが本音です。医者として成長するのはとても大事だと思いますが、自分の生活も大事ですよね?

そうだ!知り合いになったFPのたまるんに聞いてみよう。

裕司
たまるん、ちょっと給与の事で聞きたいことがあるんだけど。
何だい?お金の事ならFPの僕に任せてよ!
たまるん
裕司
大学卒業してから、研修医として働く病院の情報を集めているんだ。

病院の設備や方針はもちろんだけど、収入も気になるんだ。

大学の先輩に聞いたら研修医の年収は350万円位らしいんだけど、これって普通なの?

頑張ったわりに少ないような気がして…。

研修先の収入?国家試験もそろそろ?
たまるん
裕司
試験は来年。今のうちに研修先の情報収集をしないとね。
なるほど。

医師にもいろいろな働き方があるみたいだから、どこを「普通」と言うかが難しいけど。

「賃金構造基本統計調査」っていう、様々な職種や年齢の賃金を調査した資料があるからそれをもとに話をするね。

たまるん

研修医の平均年収はどのくらい?

たまるん
令和2年度の「賃金構造基本統計調査」によると、研修医1年目の年収平均は約 432万円。

この金額は、研修を受け入れている病院すべての平均だよ。

祐司が聞いた年収は大学病院?

そうだよ。

大学の先輩が系列の病院で働いているから、聞いてきたんだ。

大きい病院の方が収入が高いと思っていたけど、研修医の平均年収より低いのか…。

裕司
たまるん
大学病院と臨床研修病院では年収の差があるみたいなんだ。

2011年の厚生労働省の資料なんだけど、大学病院と、臨床研修病院の年収を調べたものがあるよ。

これによると、大学病院の平均年収は約310万円、臨床研修病院の平均年収は約450万円だよ。

当時の全病院の平均年収が約435万円だから、あまり変わっていないかもね。

どこで研修を受けるかで年収平均が140万円も違うんだ。

350万円なら大学病院の平均よりは多いんだね。

裕司

他の職種と比べて研修医の初任給は高い?低い?

裕司
ところで、他の仕事の初任給と比べると医師は多いの?平均位?

学歴による初任給の違い

他の仕事と言っても、職種によって変わるし、同じ職種でも学歴や企業の規模によって給与に違いがあるから一概には言えないけど、これも平均値で比べてみようか。

まずは、厚生労働省の2020年度の調査結果をもとに学歴別の初任給を比べてグラフにしてみたよ。

たまるん

厚生労働省「令和2年度 賃金構造基本統計調査 結果の概況 新規学卒者」、「令和2年賃金構造基本統計調査 第10表」よりFPサテライトにて作成

裕司
学歴が高くなると初任給も高くなるんだね。

医師が一番高くて、修士より10万円高いんだね。

毎月10万円高いなら、医師の年収は120万円位高くなるの?

最初にもらう給与の比較だと医師と修士で10万円位差があるよね。

年収で比較する場合はボーナスも加算するから、ボーナスの影響もあるよ。

祐司が聞いてきた350万円は大学院修士の平均と同じくらいになるんじゃないかな?

たまるん
裕司
修士と同じくらいか…。

民間企業だったら年収は多めってことだよね?

そういえば、職種によっても差があるって言ってたけど、どのくらい差があるの?

職種による初任給の違い

いくつかの職種で大学院修士の初任給平均額と比べてみよう。

2019年度の厚生労働省の調査結果から、建設業、情報通信業、金融業・保険業、宿泊業・飲食業の4つの初任給を調べてみたよ。

たまるん

厚生労働省「平成元年度賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:3 主な産業別にみた初任給」よりFPサテライトにて作成

裕司
建設業、情報通信業、金融業・保険業は職種間であまり差がなさそうだけど、宿泊業・飲食業はかなり低いね。

2020年度の研修医の初任給平均は約36万円だっけ?

年度が違うから誤差はあるかもしれないけど、研修医の方が高いのかな。

医師の年収の推移は?

うーん、医師って収入は高そうだけど、思っていたほどではないのかな…。

かなり収入が高いイメージがあったんだけど。

僕が聞いた350万円は修士の平均年収に近いみたいだし。

裕司
たまるん
他の職種と比べて安い方じゃないと思うけどね。

それに、医師の場合はその後の年収がどんどん上がる傾向にあるよ。

他の職種でも勤続年数に合わせて年収が上がっていくんじゃないの?
裕司
たまるん
確かに、どの職種でも年収は上がっていくんだけど、上がり方が違うんだ。

特徴的な職業の平均年収の推移をグラフにしたから見てみてよ!

それぞれの職種別に年齢ごとに平均年収の変化をまとめてみたよ。

厚生労働省「令和2年度賃金構造基本統計調査 第5表」よりFPサテライトにて作成

全然違うね!
裕司
たまるん
事務職や営業職だと年収が徐々に上がって、最高値の600万円近くになるのは60歳頃。

一方、医師は30代で600万円を超えているよね。

研究員は事務職や営業職に比べると高収入だけど、医師はさらに高いよね。

40代で医師は研究員の年収の2倍近いし。

それに、企業で働いていると、60歳を過ぎると再雇用になって年収が下がることが多いんだけど、医師は70歳位まであまり下がってないね。

医師の収入が高いっていうイメージはあってたんだね。

初任給だけじゃなくて、その後の年収を考えたらやっぱり高収入。

裕司
たまるん
頑張って勉強する甲斐がありそう?
うん。これだけ期待されている職種ってことだもんね。頑張るよ。
裕司

 

 

<執筆者>

黒川 一美(MILIZE提携FPサテライト株式会社所属FP)
大学院修了後、IT業界でセールスエンジニア・営業企画として働き、出産を機に退職。
家計を守る立場になり、お金との向かい合い方を見つけるためFP資格を取得。
現在は独立系FP法人であるFPサテライト株式会社所属FPとして活動中。
3人の子育て中の母でもある。

 

友だち追加

© 2024 マネニュー