電気機器の分野でともに超効率的な経営を行う2社、キーエンスとファナック。
いずれの企業も優秀な人材を揃え、商品開発力を生かして競争力を保つことで非常に高収益体質を保っています。 キーエンスは約49%、ファナックも約36%の売上高営業利益率を誇ります。
キーエンスは、産業用センサ、検出・計測制御機器の大手で、新製品の開発に強みをもち、世界初や業界初の商品を多く生み出しています。 一方、ファナックは工作機械用の数値制御装置の世界シェアトップ企業。産業用ロボットシステムや超精密ナノ加工機など、数値制御システムの技術をベースとして自動化による生産システムに使用されるものの開発、製造、販売、および保守サービスを行っています。
今回は、この効率経営を行う電気機器メーカー2社の社員の人生がどのように違うのか、システムを使って見ていきたいと思います。
この記事で紹介しているキーエンス 四郎(35歳)、ファナック 四郎(35歳)は、当お金に関する情報サイト「シミュライズ」が各種統計データなどをもとに作成したサンプル人物像です。
今回の企業シムラー(シミュライズの世界の住人)の人生データを参考にご覧ください。
このお金に関するSNS「シミュライズ(無料)」には、さまざまなシムラー(住人)の方々が参加しています。 お金に直結する就職や結婚、また住宅購入や教育費など、人生におけるお金についてぜひ参考にしてください。 SNSに登録いただくことで、今後のご自身の資産についてのシミュレーションが可能になり、ご自身に関連するニュースやシミュレーションの変化などもメールでお届けいたします。[SetMsg category ="KA" Text ="こちらから無料で登録できます。"]
[SetAd category ="K"]
生涯給与と年齢ごとの推計年収をチェック!
会社の財務指標等はよく比較されますが、就職する学生や社員にとっての会社の評価はいつも公表されるとは限りません。
株主にとって、顧客にとって、社会にとって良い企業は、きっと従業員にも良い企業であるはずとシミュライズでは考えています。
まず両社の従業員の推計生涯給与をみてみましょう。
【推計生涯給与・年齢ごとの年収比較】
会社名 | キーエンス |
ファナック |
銘柄コード | 6861 | 6954 |
業種 | 電気機器 | 電気機器 |
生涯給与(億円) | 5.85 | 3.36 |
30歳給与(万円) | 1,291 | 742 |
35歳給与(万円) | 1,446 | 831 |
40歳給与(万円) | 1.603 | 921 |
平均年齢 | 34.8 | 43.4 |
平均給与(万円) | 1,440 | 981 |
(注1)生涯給与、各年齢給与は、公表平均データ・政府統計データを用いたシミュライズモデルによる平均社員の推計値
(注2)平均年齢、平均給与は企業による報告値
(注3)業種は東証の業種分類にシミュライズ独自の分類を加味したもの
推計された生涯給与は
- キーエンス : 5.85億円
- ファナック : 3.36億円
両社ともに非常に恵まれた金銭面の待遇です。社員の推計生涯給与、年齢毎の推計年収は、キーエンスが大きくリードしています。
あくまでも2014年度の有価証券報告書データの平均給与等をもとにした推計です。
また、企業の評価の基軸はいろいろであり、シミュライズでは企業データの分析からいわゆるブラック/ホワイト企業分析も行っており随時公表しています。 当然ですが、この二社はブラック企業ではありません。
2社の役員報酬チェック!
キーエンス、ファナックの役員報酬は以下のようになっています。(社外取締役は含まない取締役のみ)
社内の競争に勝ち残って役員までいくと、ここまで給料がアップしていきます!(責任も重くなりますが。。。)
【役員報酬の比較 単位百万円 2014年度】
キーエンス |
ファナック |
|
支給人数 | 8 | 17 |
報酬の総額 | 248 | 2,077 |
基本報酬 | - | 901 |
ストックオプション | - | - |
賞与 | - | 1,176 |
退職慰労金等 | - | - |
数字には社外取締役、監査役等は含まれていません。
平均にすると、以下のようになります。
【取締役 報酬の比較】
- キーエンス : 3,100万円
- ファナック: 12,218万円
一人当たりの平均でみた取締役報酬は、生涯給与とは逆にファナックが大きくリードをしています。
[SetAd category ="K"]
キーエンスとファナックの社員の未来図比較
さて本題ですが、両社の平均像社員の給与情報、統計データから将来の生活を推計してみましょう。
公表されている両社の情報(有価証券報告書)や政府統計データをもとに作成したサンプル人物像を用いてお金の計算をしています。 ここでは、
- キーエンスを代表して、キーエンス 四郎 (35歳)、
- ファナックを代表して、ファナック 四郎 (35歳)
を比較してみます。共に35歳、それぞれの企業に同期で入り、平均的なパフォーマンスをしている2人とします。
この記事で紹介しているキーエンス 四郎(35歳)、ファナック 四郎(35歳)は、当お金に関する情報サイト「シミュライズ」が各種統計データなどをもとに作成したサンプル人物像です。
今回の企業シムラー(シミュライズの世界の住人)の人生データを参考にご覧ください。
このお金に関するSNS「シミュライズ(無料)」には、さまざまなシムラー(住人)の方々が参加しています。 お金に直結する就職や結婚、また住宅購入や教育費など、人生におけるお金についてぜひ参考にしてください。 SNSに登録いただくことで、今後のご自身の資産についてのシミュレーションが可能になり、ご自身に関連するニュースやシミュレーションの変化などもメールでお届けいたします。[SetMsg category ="KA" Text ="こちらから無料で登録できます。"]
それでは早速詳細を見てみましょう。 まずはキーエンス 四郎さんのデータです。
キーエンス 四郎さんの貯蓄結果
給与(現在) | 1,446万円 |
資産65歳 | 10.952万円 |
資産85歳 | 6,268万円 |
次はファナック 四郎さんのデータです。
ファナック 四郎さんの貯蓄結果
給与(現在) | 831万円 |
資産65歳 | 4,110万円 |
資産85歳 | 1,532万円 |
両者ともにとても恵まれていますが、貯蓄の差異だけで 65歳までにキーエンス 四郎さんの方が6,842万円多い結果となりました。
両者(社)の差異について
両者の貯蓄額だけでなく、支出の差についても見てみましょう。
子育て等を含め支出が膨らむ 35歳から55歳までの20年の間にできる貯蓄の差異は5,348万円キーエンス 四郎さんが多くなっています。
さらに、この間の支出の差は合計で 3,988万円 キーエンス 四郎の方が多くなっています。(年平均199万円)
給与面、支出面ともにキーエンスの社員の方が有利で、
貯蓄額で都内にマンション 1戸分ほど
年間支出で小型乗用車 1台分ほど
余裕がある結果となりました。
賃金アップを検討する企業が増えていますが、これらのクロス企業間での分析も今後の優秀な人材確保のために必要です。
これらの金額の開きをみて、今後転職やキャリアアップの計画を考えていく必要がありそうです。
この結果は大きく変わる可能性もあります
両社とも恵まれた雇用環境ではあり、今回はキーエンスの社員の方が有利な結果となりました。
しかし実際の支出の個人差は大きく、性格や家族構成、環境、病気の有無、教育費のかかり方等たくさんの要因によってきまります。 これだけある差異も子供の教育費、病気のコスト等の個人差を加えると随分と変わってしまいます。
やはり使い方、貯め方、そして運用の仕方により、この差異をはるかに上回る額をセーブできたりします。
さあシミュライズでぜひご一緒に人生勉強していきましょう。
ぜひシミュライズコアであなたに似た人を探し、登録をして、分析を開始してみてください。
シミュライズのシステムではこのような比較画面をみることができます。登録することでさらにいろいろな情報が提供されます。
違う会社、違う職業、違う年齢、さまざまな面で分析ができます。
このサイトでいろいろな分析をご紹介しますので、ご自身のケースを試してみてください。
[SetAd category ="K"]
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。
関連記事
生涯給与やブラック/ホワイト分析については以下の記事を参照ください。
- 【収入】 生涯給与ランキング2014 全業種 公表 - 1位日本M&Aセンター、2位キーエンス、業種では医薬品と証券躍進
- 【収入】「ホワイト企業」、「ブラック企業」?ランキング 勤続年数と生涯給与で見る従業員に魅力のある企業
電気機器業界については、こちらをどうぞ。
<ご注意>
当サイトにおけるコンテンツ情報は、各種情報元より取得したデータの集計・加工等を行い掲載しており、推計値や推測等も多く含んでいます。あくまで参考としてのご利用にとどめてくださいますようお願いします。また重要な判断の際には、必ずご自身で情報元をご確認ください。情報に関しましては精査をしておりますが、当社は、その正確性や最新性について保証しません。当社が提供するコンテンツ情報に関連して利用者に発生したいかなる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。 シミュライズに登場するシムラーは全て仮名であり、あくまで架空の人物です。
また、企業シムラーの上記推計値は現時点のシミュレーション結果によるもので、読者の皆様が実際にシミュライズコアでご覧いただく際には、パラメータ等の変化により金額が多少異なってくることも想定されますのでご注意ください。