シミュライズバスケットは日経が大幅下落(187.85円ダウン)する中、ゲーム株の奮闘により。-0.48%の下落にとどまった。
コロプラ、KLABの上昇により、2.71%の上昇となり、小型株中心のIPOバスケットとともにバスケット全体をけん引した。
【レギュラーバスケットのパフォーマンス】
5月 | 日付 | 当日 | 前日 | 前日比 |
10001 | バイオ | 107.88 | 108.26 | -0.38 |
10002 | ゲーム | 143.40 | 140.69 | 2.71 |
10003 | 自動車 | 114.10 | 116.93 | -2.83 |
10004 | 経営 | 104.50 | 105.98 | -1.48 |
10005 | 中国 | 113.30 | 115.51 | -2.21 |
10006 | 不動産 | 93.94 | 95.36 | -1.42 |
10007 | IPO | 99.88 | 98.68 | 1.20 |
10008 | 貴金属 | 95.70 | 95.43 | 0.27 |
10009 | REIT | 117.14 | 117.33 | -0.19 |
10010 | 合計 | 109.98 | 110.46 | -0.48 |
ゲーム株の動向
ゲーム株はピーク時からの30-40%の下落をしているが、いまだに、143.40と40%以上のリターンを保っている。
今日のような下げ相場ではゲーム株も一緒に下げることが多かったが、
今日は人気のコロプラ+4.20%、KLAB+3.41%という上昇だった。
ゲーム株の復活でしょうか?まだまだ下げ止まったとまでは言えないが、
今日の上昇は多くのゲーム銘柄で見られ、今後の期待は持てる。
主なゲーム株(10月8日)
- ミクシィ(+3.58%)
- モブキャス(+2.13%)
- ブロッコリー(+2.92%)
- ガンホー(-0.80%)
という結果であった。
【ゲーム株のパフォーマンス設定来】
【ゲームバスケット構成銘柄】
【ゲームバスケット各銘柄のパフォーマンス】
名称 | 本日 | 9月末 | 7月末 |
(株)コロプラ | 170.62 | 170.85 | 187.68 |
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) | 89.75 | 94.06 | 105.40 |
(株)ネクソン | 116.37 | 115.73 | 127.88 |
クルーズ(株) | 61.02 | 62.11 | 96.05 |
KLab(株) | 279.24 | 294.77 | 351.08 |
KLABは2.8倍に近いパフォーマンス、コロプラが70%近い上昇で全体のマイナスを補っている。モバイルへの移行が遅れているクルーズ、
一時的に恐ろしいほど急騰したガンホー等は勢いがなくなってきている。
バスケットインデクスについて
ここで公表しているシミュライズ株式バスケットは、何らかの特徴を持った株式、あるいはETFをベースとしたポートフォリオを作成し、そのポートフォリオのパフォーマンスをインデクス化してフォローするものです。
設定日を100として、現在どのくらいのレベルにいまあるかを確認することができます。
インデクス間での比較、タイミングの比較、パフォーマンスの安定度の比較等を行いながら分析します。
毎月大きなテーマを設定し、
円高に強く、小型株で、下げづらいポートフォリオを作ろう!とか、
テクニカルに徹しよう!とか
貴金属を入れていこう!といろいろな角度からポートフォリオを作成する。
その変化を見ることで、いつ買うか、どんな方法で銘柄選択をするか、どんな割合で買うかの参考にしてもらうためのものです。
一つのバスケットに5銘柄を基本として、100万円程度のポジションを組みます。
NISAで実際に購入をお考えの人が、どのように銘柄を選択して、どんなタイミングで買うかを考える場としてご活用ください。
これらのポートフォリオはシミュライズ社会のシムラ―という住人の資産の一部としてそのパフォーマンスを長期にわたりモニターすることが近日中に可能になります。
投資の世界を少しでも賢く、楽しく、味わっていただければと思います。