(2016年2月24日更新)普通預金は0.001パーセント時代へ 主要銀行普通預金金利比較

普通預金金利はどんどん下がっていく。その勢いは当然融資金利、ローンの金利よりも下りが早いようだ。
住宅ローン金利も下がっているが、普通預金は0.001%を皆が目指す。
貯蓄率と借入率の調査(厚生労働省)普通いくら持っている?

平成25年度の当家にになるが、貯蓄・借入金額階級- 平均貯蓄・借入金額について掲載しておきます。
あくまでも平均値なので、実態は一部の富裕層が平均を引き上げており、中央値はかなり低いところにあるようです。(結構これを見ると ...
定期預金適用金利ランキング 2015年10月~ソニー銀行が秋のキャンペーンで上げる~

各社の定期預金商品の適用金利の10月2日時点のランキングです。
定期預金の適用金利
定期預金の適用金利は、通常、預入金額が大きくなるほど、預入期間が長くなるほど利率が上がるようによう設 ...
定期預金適用金利ランキング 2015年9月

各社の定期預金商品の適用金利の9月2日時点のランキングです。
定期預金の適用金利
定期預金の適用金利は、通常、預入金額が大きくなるほど、預入期間が長くなるほど利率が上がるようによう設定 ...
定期預金適用金利ランキング 2015年8月

各社の定期預金商品の適用金利の8月3日時点のランキングです。
定期預金の適用金利
定期預金の適用金利は、通常、預入金額が大きくなるほど、預入期間が長くなるほど利率が上がるようによう設定 ...
50歳になるといろいろ考える。老後の生活と運用の話。預金?投信?どっちが得?

退職の近い方、すでに退職したばかりの方、老後について真剣に悩んでいらっしゃることと思います。今日は50歳(アラフィフ)の方々の立場で考えます。
いろいろなメディアで老後の生活に3000万円必要とか、1億必要だとか、あれこれ ...
「天皇の料理番」、凄く面白いですね。やっぱり視聴率も凄いみたい。

「天皇の料理番」、凄く面白いですね。やっぱり視聴率も凄いみたい。
「天皇の料理番」、凄く面白いですね。やっぱり視聴率も凄いみたい。
人間、夢を実現する為に一生懸命頑張らなきゃって再認識させてくれます。
主人 ...
めちゃ、嫁がご機嫌です。

めちゃ、嫁がご機嫌です。
利用額など条件付きカード年会費が無料になるクレジットカード群では利用額のポイントバック率と
保証の両方の条件が飛び切り良いクレジットカードだと思います。
...
マンガ好きには優しく賢い奴

マンガ好きには優しく賢い奴
発行のための審査が割と緩く、普段、ネットオークションとかオンラインショップを利用するんであれば、おススメなカードだと思います。
私の場合は、カードを普段は持たないようにしているので、カカ ...
毎月貯金をしている錯覚に陥る程の、太っ腹な黒い正体とは・・

毎月貯金をしている錯覚に陥る程の、太っ腹な黒い正体とは・・
元々旅行好きだったので、いわゆるマイル系元祖のANAカードとJALカードは利用してました。
一年間に海外旅行でも普通に二カ月に一 ...
「一般若輩サラリーマンの味方だ」と先輩にアドバイス頂き、早速作ってみました。

「一般若輩サラリーマンの味方だ」と先輩にアドバイス頂き、早速作ってみました。
最初の頃は特に楽天市場でショッピングする時とかに、サブカードとして利用してたら、
なんと!カードの利用限度額が100万円に、いつの間に! ...
【運用】広島の黒田選手が戻ってきた。広島カープを応援する預金も さて阪神は?

広島が今年は暑い。大リーガーの黒田が帰って来たことで、広島カープファンはかなりの盛り上がり、オープン戦から客席は満員だ。
カープファンは昔から熱いが、昨年くらいからカープ女子がさらに熱い。サッカーのサンフィレッツェ広島も開 ...
【税金】鳥取ふるさと納税預金 鳥取が熱い~新しいふるさと納税預金 「故郷とっとり応援定期預金」

この預金商品は、定期預金の利息の一部を自動 ...
【資産】米国誌フォーブスの富豪ランキングで輝いた24人の日本人

2015年の大富豪ランキング(The World’s Billionaires)が米国フォーブス誌より発表され、日本人は24名ランキングされました。
以下がそのなかの日本人ランキング(関係企業は俗称、資産額はド ...
【人生設計】【運用】金融資産の将来の運用利回りが低下すると、65歳までにどのくらいインパクトあるの?

人生設計においては、保有している金融資産、および、毎年の収入と支出額の差からくる貯蓄額との合計が、将来にわたって一定の利回りで運用されていくとしてシミュレーションをするのが通常です。シミュライズでは、この金融資産の想定運用利回りについ ...
【支出】お金がたまらない本当の理由とは!? 年初に真剣に考える

年初にいつも今年は貯金するぞ!と思うのですが、なかなかそれを実行に移すことは難しいものです。
途中でその志を忘れる、パートナー(奥さま・旦那さま)が一緒にやってくれない、等で挫折する人が多いようです。
シミュラ ...
【運用】120円台に行きそうなドル円。外貨預金は作るタイミングが重要です。いつが良いのか教えて?

【人生計画】銀行対決 みずほ銀行 VS 三井住友銀行で人生、家計簿どう違う?シミュライズしてみた。

今日は銀行員対決についてまとめてみた。
みずほ銀行、三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行、りそな銀行が都市銀行と呼ばれるメガ規模の銀行です。
銀行は経済・金融の仲介者として大変重要な役割を ...
【資産】貯蓄と負債ランキング(地域別) 神戸は強い!

家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成25年(2013年)平均結果速報によると
全国平均の貯蓄額は1,739万円(12年比4.9%増) 内訳は下記グラフ
全国平均の負債額は499万円(12年比で6.4%増) ...