AIを使いトランプツイッター解析。莫大な株式運用利益。ワンコが嬉しい!

AIという言葉を聞かない日はない今日この頃。ツイッターにAIを使い株式取引で儲かる話は初めて聞いたかもしれない。
T3という米国のベンチャーはトランプ大統領のツイートを瞬時に解析し、株式をショート(売る、空売り)する。
車のガラスの飛び石によるひびは保険でカバーされる? いくら保険料はあがる?

トラックの後ろを走っていたり、高速道路で風の強い日に走っていて、いきなりピシッ!と音がして、フロントガラスにひびが入りました。
過去に経験した方もいるはず。あるいは今日帰りの道でそんな災難にあった人も・・・
車 ...
何年間を何%で運用すると投資額が2倍になるか? 0.5%(年利)だと何年かかる?

よくファイナンシャルプランナーとかに聞く72の法則。
お金が2倍になる金利と期間の関係が簡単にわかる便利な算式。
「72÷金利=お金が2倍になる期間」となる。
た
サーキットブレーカーってなに? 中国市場で連日発効

「サーキットブレーカー」とは、
相場が過熱してきた場合、取引を一時中断することで投資家の過熱感を鎮め、冷静な判断の機会を設けるための措置です。(日本取引所グループホームページより)
中国では2016年初から数回 ...
キャッシングのグレーゾーン金利とか過払い金ってなに? どの程度返ってくるもの?

借り入れがあってもあまり興味がない人や、昔に返済をきちんと終了し、もう消費者金融と付き合いのない人にもぜ知ってもらいたい話ですが、
キャッシングにおける過払い金、グレーゾーン金利とはなにかご存知ですか?
&nb ...
ノーベル医学生理学賞を大村智北里大特別栄誉教授が受賞 スタート時からのノーベル賞賞金推移を見る。

1895年にダイナマイトを発明したことで有名なアルフレッド・ノーベルが亡くなる1年前、彼は遺書を残した。
彼の不動産等の資産を売却し、3,100万スウェーディッシュ・クローネ(今の価値で言えば
金融うんちく GDP600兆円ってどれだけすごい?

安倍総理は昨日の記者会見において、今後の政権運営について以下のような趣旨の方針を掲げた。
50年後も人口1億人を維持し、誰もが活躍できる「1億総活躍プラン」名目で昨年度490兆円だったGDP=国内総生産を600兆円にする ...
金融うんちく 特設注意市場銘柄とは 東芝以外の会社たち

【定義】
有価証券報告書等の「虚偽記載」や不適正意見、上場契約違反等の上場廃止基準に抵触するおそれがあったものの、金融商品取引所の審査の結果、影響が重大とはいえないとして上場廃止に至らなかった銘柄のうち、内部管理体制等の改 ...
金融うんちく 紙幣や硬貨が破損したり、欠損したときは?

紙幣と貨幣の交換のルールがあります。念のため覚えておきましょう!
決して捨てたりしないでくださいね。
紙幣の場合
表裏の両面が具備されている銀行券を対象とします。 具体的な引換基準 は以 ...
【データ】東京電力 復活して黒字化を達成

大きな事故から立ち直りつつある東京電力の今期(2015年3月)までの財務指標の推移をテーブルとチャートにしました。
利益レベルも黒字が2期連続で達成しており、安定軌道に戻りつつあります。
【 ...
金融うんちく いまから25年前の定期預金の金利1年満期は何%?

100万円預けてもスーパー定期で年0.025%とかですから250円しか利息はつきません。
では25年前、バブルがはじけた直後の1990年。
株価は最高を記録し、下がり始めて金利も下落していくのですが、そのころの ...
JapanCool 日本に来たら沖縄にも行ってみよう!(If you have a chance to come to Japan, please visit Okinawa!)

英語で日本のいいところを紹介していくJapanCoolのコーナーです。
今回は夏休みに旅行された方も多いと思いますが、それを英語で外人の友達やビジネス相手に伝えてみましょう。
日本に来 ...
金融うんちく 国は資産がなくて借金だけなのか?

財務省発表の国の借金額は
1053兆円(2015年3月末時点)
です。新聞やニュースでやっていますね。
でも借金だけの国なのでしょうか?
金融うんちく 日銀に金地金はいくらある?

昔よくルパン三世が盗み出していた金の延べ棒ですが、日本銀行は中央銀行として金を備蓄しています。
どこにあるかは防犯の理由から言えませんが、いくら分の金があるかは、決算書に記載されています。
金融うんちく 日銀の発行している紙幣数は

日銀で発行された銀行券は以下のようになっています。第130回事業年度財務諸表等を参考にしています。(27年3月末)
お金がじゃぶじゃぶと増えているのが実感できる数字ですね。
&nb