コンビニエンスストア2016年12月売上〜プラス0.5%で既存店3ヶ月連続のプラス〜
一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(JFA)が1月20日発表の2016年12月のコンビニエンスストア売上高は、既存店ベースで8,378億円となり、前年同月比プラス0.5%と、3ヶ月連続のプラスになりました。
今月は、店内調理品等のカウンター商材や調理麺、調理パン、サラダ等の中食、クリスマス等の年末商品の売れ行きが好調に推移したことから、全店・既存店共に売上高は前年を上回る結果となりました。
既存店ベースで、
- 来客数13億1,366万人(前年同月比-0.9%)が10ヶ月連続のマイナス
- 平均客単価638円(前年同月比+1.4%)は21ヶ月連続のプラス
- 売上高8,378億円(前年同月比+0.5%)が3ヶ月連続のプラス
既存店ベースの来客数はマイナスとなりましたが、平均客単価と売上高はプラスとなりました。
[SetAd]
【コンビニエンスストア業界 売上高・店舗数の推移】
(注)一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(JFA)データよりシミュライズ作成。 以下グラフも同様
【コンビニエンスストア業界 売上高の前年同月比 (2013年1月以降)】
業界全体全店ベースの売上高(46ヶ月連続のプラス)は引き続き前年を上回っています。
既存店ベースでは10月から3カ月連続でプラス圏に入りました。
商品構成比はお弁当やおにぎり、パンなどの日配食品が36.4%、インスタント食品、冷凍食品、缶詰などの加工食品が26.3%,雑誌や日用品などの非食品が31.1%、サービスが6.2%です。
続いて、既存店ベースの来店客数と客単価について確認します。
【既存店の来店客数と客単価の推移】
2008年以降の長期傾向として、既存店についても来店客数は増加をつづけてきたことがわかります。今月は前年同月比でマイナス0.9%で10ヶ月連続でマイナス圏です。
客単価は一昨年の消費税前の駆け込み需要の影響で昨年の3月は前年比でマイナスでしたが、4月以降はプラス圏内を推移していて今年の12月は前年同月比でプラス1.4%です。
【既存店の客数と客単価の前年同月比 (2013年1月以降)】
過去のデータはこちらからどうぞ
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。