2016年9月家計調査〜消費支出は7ヶ月連続の減少、実収入は2ヶ月連続の増加〜
家計調査報告(総務省統計局)-2016年9月
全国の世帯を対象に家計の状況を抽出調査している2016年9月の家計調査報告は以下のようになっています。
- 消費支出は, 1世帯当たり276,119円(二人以上世帯)
- 前年同月比 実質2.1%の減少
- 前年同月比 名目2.6%の減少
- 前月比(季節調整済み) 実質2.8%の増加
- 消費支出(除く住居等)は, 1世帯当たり233,126円
- 前年同月比 実質0.6%の減少
- 前年同月比 名目1.1%の減少
- 前月比(季節調整済み) 実質2.1%の増加
- 勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり424,553円
- 前年同月比 実質2.7%の増加
- 前年同月比 名目2.2%の増加
[SetAd category =”K”]
【家計調査(二人以上の世帯) 消費支出の前年同月比増減率の推移】
消費は2014年春の消費税増税以降、実質ベースでマイナス圏でしたが4月にプラス圏まであと少しというところまで迫り、2015年5月に1年2ヶ月ぶりにプラス圏に入りました。
2016年9月は前年同月比で実質はマイナス2.1%、名目はマイナス2.6%で、実質ベース名目ベース共に7ヶ月連続でマイナス圏です。
昨年8月までは物価上昇を除いた実質ベースでも5ヶ月連続のプラス圏、収入が増えている様子が分かりました。
しかし昨年9月から2016年2月まではマイナス圏でした。7月は実質、名目ベースともにマイナスでしたが、8月から2カ月連続で実質、名目ともにプラス圏に入りました。
2016年9月は前年同月比で実質はプラス2.7%、名目はプラス2.2%です。
-
関連記事:
2016年8月家計調査〜消費支出は6ヶ月連続の減少、実収入は2ヶ月ぶりの増加〜
2016年7月の家計調査〜消費支出は5ヶ月連続の減少、実収入は2ヶ月ぶりの減少〜過去のデータはこちらからどうぞ
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。