(10/3更新)住宅ローン金利ランキング(最終金利ベース)~2016年10月 〜
2016年10月3日からの、主要銀行の住宅ローン金利ランキング
主要な銀行の住宅ローン適用金利についてのランキングを10月3日夕方時点でアップデート、シミュライズデータの「住宅ローン金利ランキング」にも掲載しています。変動金利型における最終金利(基準金利+保証料)の低い順位にランキングしています。
変動金利型は新生銀行は利下げしています。
5年固定金利型はじぶん銀行と三菱UFJ信託銀行が利上げしていますが、楽天銀行は利下げしています。
10年固定金利型はソニー銀行、楽天銀行と三菱UFJ信託銀行が利上げしていますが、住信SBIネット銀行は利下げしています。
10月3日更新
- じぶん銀行の5年固定が0.46に利上げ
- ソニー銀行の10年固定が0.822に利上げ
- 楽天銀行の5年固定が0.799に利下げ、10年固定が0.984に利上げ
- 住信SBIネット銀行の10年固定が0.5に利下げ
- 新生銀行の変動金利が0.45に利下げ
- 三菱UFJ信託銀行の5年固定が0.48に、10年固定が0.58に利上げ
【2016年10月3日からの住宅ローン金利ランキング(10/3更新)】
RANK | 銀行名 | 最終レート | 手数料 | 手数料率 | 5年固定 | 10年固定 |
1 | 新生銀行 | 0.45 | 108,000 | 0.85 | 0.9 | |
2 | じぶん銀行 | 0.497 | 2.16% | 0.45 | 0.5 | |
3 | 楽天銀行 | 0.51 | 324,000 | 0.799 | 0.984 | |
4 | ソニー銀行 | 0.549 | 43,200 | 2.16% | 0.75 | 0.822 |
5 | 住信SBIネット銀行 | 0.568 | 32,400 | 2.16% | ||
6 | イオン銀行 | 0.57 | 108,000 | 2.16% | 0.5 | 0.79 |
7 | 三菱UFJ信託銀行 | 0.775 | 32,400 | 0.48 | 0.58 | |
8 | 三井住友信託銀行 | 0.8 | 32,400 | 0.4 | 0.45 | |
9 | 横浜銀行 | 0.8 | 32,400 | 0.675 | 0.775 | |
10 | みずほ銀行(ネット住宅ローン) | 0.8 | 32,400 | 0.675 | 0.675 | |
11 | 三井住友銀行 | 0.825 | 32,400 | 0.75 | 0.8 | |
12 | みずほ銀行(住宅ローン) | 0.825 | 32,400 | 0.7 | 0.7 | |
13 | りそな銀行 | 0.825 | 32,400 | 0.95 | 0.75 | |
14 | 三菱東京UFJ銀行 | 0.825 | 32,400 | 1.25 | 1.25 |
(注1)各銀行のHP等よりシミュライズ調べ
(注2)5年固定、10年固定の金利に関しては、原則として、当初優遇幅(金利引き下げ幅)の最も大きい型の住宅ローンの金利を表示していますzx
(注3)適用期間が限定的なキャンペーン等による金利は考慮してません
過去のデータはこちら
なお、手数料については 保証手数料と事務手数料に分かれており、かつ 事務手数料を借入金額*手数料率と表記している銀行もあるため、比較する際には注意を要します。
[SetAd category =”K”]
住宅ローンに関連した下記記事も是非ご覧ください。
【借入】イオン銀行の住宅ローンがお得なわけ。イオンでお買い物をするあなたには大きなメリット!
【借入】住宅ローンの金利タイプは何を選べば良いの?ミックスってなに?変動と固定のハイブリッド型?
また、高機能住宅ローン返済シミュレーター、iPhone版 「ずばローン」、PC版 「シミュライズ住宅ローン」 も是非お試しください。
【借入】【不動産】 iPhoneアプリ 「ずばローン」 & 「ずば賃」 バージョンアップ・リリース
iPhone版 「シミュライズローン」 アプリ (無料)
PC版 「シミュライズ住宅ローン」 (無料)
<ご注意>
当サイトにおけるコンテンツ情報は、各種情報元より取得したデータの集計・加工等を行い掲載しており、推計値等も多く含んでいます。あくまで参考としてのご利用にとどめてくださいますようお願いします。また重要な判断の際には、必ずご自身で情報元をご確認ください。情報に関しましては精査をしておりますが、当社は、その正確性や最新性について保証しません。当社が提供するコンテンツ情報に関連して利用者に発生したいかなる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。