【景気】平成28年(2016年)8月分 完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.1ポイント上昇
労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)8月分 (2016年9月30日公表)
(1) 就業者数,雇用者数
就業者数は6465万人。前年同月に比べ86万人の増加。21か月連続の増加
雇用者数は5722万人。前年同月に比べ83万人の増加。44か月連続の増加
(2) 完全失業者
完全失業者数は212万人。前年同月に比べ13万人の減少。75か月連続の減少
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.1ポイント上昇
完全失業者数(同)は212万人で、13万人減少。うち、勤務先の都合や定年退職など「非自発的な離職」は6万人減少、「自発的な離職」は1万人減少でした。
完全失業率とは「15歳以上の働く意欲のある人(
(4) 有効求人倍率
平成28年8月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.37倍となり、前月と同水準となりました。
新規求人倍率(季節調整値)は2.02倍となり、前月に比べて0.01ポイント上昇となりました。
上昇傾向をキープしています。
有効求人倍率:厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。
県別に見ると北陸三県、中京圏、瀬戸内地方の求人倍率が高いです。
一番高いのは東京都で倍率は2.01です。
一番低いのは沖縄県で倍率は1.00です。
都道府県別有効求人倍率(季節調整済み)
都道府県 | 有効求人倍率 |
全国 | 1.37 |
北海道 | 1.05 |
青森県 | 1.10 |
岩手県 | 1.24 |
宮城県 | 1.49 |
秋田県 | 1.17 |
山形県 | 1.29 |
福島県 | 1.35 |
茨城県 | 1.25 |
栃木県 | 1.19 |
群馬県 | 1.48 |
埼玉県 | 1.07 |
千葉県 | 1.19 |
東京都 | 2.01 |
神奈川県 | 1.06 |
新潟県 | 1.34 |
富山県 | 1.58 |
石川県 | 1.60 |
福井県 | 1.80 |
山梨県 | 1.20 |
長野県 | 1.42 |
岐阜県 | 1.65 |
静岡県 | 1.34 |
愛知県 | 1.60 |
三重県 | 1.45 |
滋賀県 | 1.18 |
京都府 | 1.33 |
大阪府 | 1.40 |
兵庫県 | 1.15 |
奈良県 | 1.11 |
和歌山県 | 1.19 |
鳥取県 | 1.40 |
島根県 | 1.48 |
岡山県 | 1.66 |
広島県 | 1.65 |
山口県 | 1.41 |
徳島県 | 1.34 |
香川県 | 1.62 |
愛媛県 | 1.43 |
高知県 | 1.14 |
福岡県 | 1.38 |
佐賀県 | 1.10 |
長崎県 | 1.18 |
熊本県 | 1.33 |
大分県 | 1.26 |
宮崎県 | 1.29 |
鹿児島県 | 1.03 |
沖縄県 | 1.00 |
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。