レギュラーガソリン価格(8/12)5週連続で値下がりし140.0円〜全国のガソリンスタンドの数は?〜
資源エネルギー庁発表の8月10日付けガソリン価格は、全国平均で前週マイナス1.3円の140.0円と5週連続の値下がりとなりました。
レギュラー全国平均店頭価格140.0円/リットル(前週比1.3円値下げ)
ハイオク150.8円/リットル(前週比1.3円値下げ)
1県で横ばい、46の都道府県で値下がりしました。
【ガソリン価格の推移グラフ (2011年以降)】
(注)資源エネルギー庁による石油製品価格調査よりシミュライズまとめ(円/リットル)
全国平均のガソリン価格は5週連続で値下がりとなりました。 また最高値をつけている高知県のみ横ばいでその他の全ての都道府県で値下がりしました。
原油価格は3月中旬から多少揉みあいながらも値上がりしていて5月から6月にかけては60ドル前後で推移していましたが、5週間前に急落しました。先週からはまた少し下げて8月10日時点で44.94ドルです。
なお、ガソリン価格に関して主に原料となる原油の価格と為替レートが決定要因となることについては、以前の記事 (【支出】上昇の 止まらないガソリン価格は海外原油価格*ドル円為替*税金で決定されている。)をご参照ください。
[SetAd]
都道府県別 -上位ランキング
高知県が先週比横ばいで1位をキープしています。
鹿児島県が先週比-0.7円で2位に上がっています。
先週唯一横ばいだった香川県は今週も殆ど値が動かず-0.1円です。
岐阜県の-1.6円、福井県の-1.4円が値下げ幅が大きいです。
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
前週比 |
1 | 高 知 | 149.3 | 0.0 | 159.5 | 0.0 |
2 | 鹿児島 | 148.2 | -0.7 | 157.5 | -0.7 |
3 | 長 崎 | 147.9 | -1.2 | 158.0 | -1.2 |
4 | 香 川 | 147.0 | -0.1 | 157.8 | 0.0 |
5 | 佐 賀 | 143.6 | -1.0 | 154.8 | -1.0 |
6 | 愛 媛 | 142.8 | -0.5 | 153.7 | -0.5 |
7 | 岐 阜 | 142.7 | -1.6 | 153.9 | -1.7 |
8 | 福 井 | 142.7 | -1.4 | 154.3 | -1.4 |
9 | 島 根 | 142.6 | -1.1 | 153.4 | -1.2 |
10 | 石 川 | 142.5 | -1.0 | 153.4 | -1.1 |
都道府県別 -下位ランキング
下位都道府県では最下位は秋田県で先週比-2.5円の134.6円です。
全ての県で値下げしていて神奈川県の-0.9円を除き全て1円以上値下げしています。
また徳島県の-2.7円、秋田県の-2.5円と下げ幅が大きいのが目立ちます。
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
前週比 |
38 | 愛 知 | 137.3 | -1.9 | 148.2 | -2.0 |
39 | 栃 木 | 137.1 | -1.7 | 148.2 | -1.7 |
40 | 神奈川 | 137.1 | -0.9 | 148.0 | -1.0 |
41 | 群 馬 | 136.2 | -1.6 | 147.3 | -1.6 |
42 | 千 葉 | 136.2 | -1.1 | 146.8 | -1.0 |
43 | 茨 城 | 136.1 | -1.1 | 147.1 | -1.1 |
44 | 岡 山 | 135.4 | -1.8 | 146.1 | -1.8 |
45 | 徳 島 | 135.1 | -2.7 | 146.0 | -2.7 |
46 | 埼 玉 | 134.9 | -1.5 | 145.7 | -1.5 |
47 | 秋 田 | 134.6 | -2.5 | 145.6 | -2.5 |
全国のガソリンスタンドの数は?
街中でガソリンスタンドが減っていくのを感じている方もいらっしゃると思います。そこで全国のガソリンスタンドの数がどのように変化してきたのかを1998年から2014年のデータを調べてみました。
(資源エネルギー庁調べ)
1998年に56,444カ所にあったガソリンスタンドが2014年には33,510カ所に減っている事が分かります。16年間で2/3以下になったということです。
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。