金融うんちく 日銀の発行している紙幣数は
日銀で発行された銀行券は以下のようになっています。第130回事業年度財務諸表等を参考にしています。(27年3月末)
お金がじゃぶじゃぶと増えているのが実感できる数字ですね。
金額ベース
金額ベースでいくらの残高があるのかを見てみましょう。1万円は79.4兆円の札束があるようです。飛び抜けて金額的には1万円札が多いのですね。
区 分 | 年度初残高(兆円) | 年度末残高(兆円) | 年度中増減(△)高(兆円) |
一万円券 | 79.4 | 82.4 | 3.0 |
五千円券 | 3.1 | 3.1 | 0.0 |
二千円券 | 0.2 | 0.2 | 0.0 |
千円券 | 3.8 | 3.8 | 0.0 |
その他発行銀行券* | 0.2 | 0.1 | 0.0 |
合 計 | 86.6 | 89.7 | 3.0 |
*「その他発行銀行券」とは、上記4券種以外で現在も有効な五百円券、百円券、五十円券、十円券、五円券及び一円券の合計である。
これでみるとお札が3兆円以上この1年で増えていることがわかります。実際にこれだけのお札が印刷されていることになります。
枚数ベース
枚数では79.4億枚で1万円が1位で、38.2億枚で1千円札が2位になっています。
区分 | 年度初残高(億枚) | 年度末残高(億枚) | 年度中増減(△)高(億枚) |
一万円券 | 79.4 | 82.4 | 3.0 |
五千円券 | 6.2 | 6.2 | 0.0 |
二千円券 | 1.0 | 1.0 | -0.0 |
千円券 | 38.2 | 38.4 | 0.2 |
その他発行銀行券 | 3.0 | 3.0 | -0.0 |
合 計 | 131.0 | 3.2 |
枚数にしても79.4億枚もの数が存在するのですから驚きです。
約3.2億枚の紙幣がこの1年で増加したのですから、置いておくだけでも大変ですね。