レギュラーガソリン価格(6/24公表)9週連続値上がりの144.9円
資源エネルギー庁発表の6月22日付けガソリン価格は、全国平均で前週比プラス0.4円と小幅ながらも9週連続の値上がりとなりました。
レギュラー全国平均店頭価格144.9円/リットル(前週比0.4円値上げ)
ハイオク155.7円/リットル(前週比1.1円値上げ)
37道府県で値上がり、7都県で横ばい、3県で値下がりしました。
【ガソリン価格の推移グラフ (2011年以降)】
(注)資源エネルギー庁による石油製品価格調査よりシミュライズまとめ(円/リットル)
全国平均のガソリン価格は9週連続の値上がりとなりました。 都道府県別では37の道府県で値上がりしていて、横ばいなのは7都県のみ、また値下げしてるのは3県です。
原油価格は3月中旬から多少揉みあいながらも値上がりしていて今月に入って60ドル前後で推移していて、6月22日時点で60.24ドルです。
なお、ガソリン価格に関して主に原料となる原油の価格と為替レートが決定要因となることについては、以前の記事 (【支出】上昇の 止まらないガソリン価格は海外原油価格*ドル円為替*税金で決定されている。)をご参照ください。
【ガソリン価格と原油価格の推移グラフ (2011年以降)】
[SetAd]
都道府県別 -上位ランキング
鹿児島が先週比0.2円上昇し152.7円で1位をキープしています。
高知県、東京都、福井県が横ばいなのと佐賀県の+1.7円と山形県の+1.0円が目立ちます
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
前週比 |
1 | 鹿児島 | 152.7 | 0.2 | 162.2 | 0.3 |
2 | 長 崎 | 151.3 | 0.7 | 161.5 | 0.7 |
3 | 高 知 | 149.4 | 0.0 | 159.5 | 0.0 |
4 | 山 形 | 148.3 | 1.0 | 159.5 | 1.1 |
5 | 島 根 | 148.0 | 0.1 | 158.9 | 0.2 |
6 | 東 京 | 147.6 | 0.0 | 157.7 | 0.0 |
7 | 福 井 | 147.6 | 0.0 | 159.2 | 0.0 |
8 | 佐 賀 | 147.5 | 1.7 | 158.8 | 1.8 |
9 | 長 野 | 147.4 | 0.5 | 158.7 | 0.5 |
10 | 岐 阜 | 147.0 | 0.3 | 158.2 | 0.2 |
都道府県別 -下位ランキング
下位都道府県では先週から引き続き埼玉県が最下位で、140円です。
茨城県と宮城県が値を下げているのが目立ちます。
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
38 | 山 口 | 143.2 | 0.6 | 154.2 |
39 | 茨 城 | 142.7 | -0.1 | 153.8 |
40 | 愛 知 | 142.6 | 0.4 | 153.6 |
41 | 徳 島 | 142.6 | 0.1 | 153.4 |
42 | 宮 城 | 142.4 | -0.2 | 153.1 |
43 | 兵 庫 | 142.3 | 0.3 | 153.2 |
44 | 秋 田 | 141.6 | 0.3 | 152.6 |
45 | 千 葉 | 141.1 | 0.5 | 151.6 |
46 | 岡 山 | 140.6 | 0.4 | 151.2 |
47 | 埼 玉 | 140.0 | 0.5 | 150.9 |
参考図書
「ガソリン」本当の値段 石油高騰から始まる”食の危機”<「ガソリン」本当の値段 石油高騰から始まる”食の危機”> (アスキー新書)
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。