逆玉の輿か共働きか? アイムホームで見る夫婦の働き方の違いでこんなに資産額が違う!?

2021/08/19
テレビ朝日の木曜ドラマアイムホームは好評のうちに放映が終了しました。
大変面白かったですね~!視聴率も良かったようです。
このドラマでは、キムタクの扮するやり手の証券マン、主人公家路久が左遷された際に地方で工場の爆発に巻き込まれてしまいます。
そのせいで久はけがを負いここ数年のことが思いだせない記憶喪失になってしまいます。

 

 

pixta_13472612_S

 

 

 

 

自分の記憶を、持っていたたくさんの鍵を頼りに取り戻していきます。
過去の自分がいかにひどい人間だったかを思いだしながら、
その過程で家族との絆、周りの友人、同僚との関係をやり直していくお話です。
(原作は銀行員だったらしく、仮面も最後までとれないとか。。)

 

 

キムタクの扮する証券マンはバツ1で編集者の元妻の野沢香と別れて、今の上戸彩が扮する家路恵と再婚しています。
家路恵は大変お金持ちの家系。家路家族の住むマンションも親名義のところに住んでいます。別荘まで親からもらい受けたという設定になっています。

 

これを見ていてドラマとは関係なく、共働き夫婦と金持ちな家系の専業主婦とどちらが資産を多く作れるのかが気になりました。
そこで今日は

 

1. キムタクが離婚せず香と共働きを続ける。
のと
2. ドラマのようにお金持ちの専業主婦恵と結婚する。
を比較することにしました。

 

 

pixta_4185233_S

 

 

先ずは生前の贈与について考えると、基本は親から子への贈与は
  1. 年間に110万円までが非課税
  2. 住宅購入時に親から1500万円までが非課税(「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」における平成24年省エネ等住宅を想定)
  3. 教育資金の贈与についても1500万円までは非課税(「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」)
恵(専業主婦)との生活は色々親からサポートしてもらうことにします。
恵の親から110万円を20年間にわたり贈与を受け取り
住宅、教育資金で3000万円贈与を受けたと想定します。

 

香(共働き)との生活は親のサポートはないかわりに自由があります。
香の年収は現在360万円で、貯金は当初500万円あったとします。

 

ドラマの中の想定で久は1974年生まれ、酒店の長男として生まれたそうです。
ここでは香は同級生、恵は5歳年下という設定で計算をします。

 

 

久の大手証券会社での年収は1400万円あまり。(これは大手証券会社の平均給与を参考にしました。)
あまり出世に欲がない呑気な証券マンなので、評価も普通です。

 

 

[SetAd category ="K"]

 

 

久の収入は2つの生活では変わらないのですが、両方の家庭の贅沢度がかなり違います。

 

恵との生活は家賃がない安いわりに、恵が裕福な家庭で育ったため、かなり出費が多く贅沢そのもの。
月の支出が60万円程度。良雄は一人っ子でまだ4歳です。
それに比べ香はかなり慎ましやかな生活で、普通な出費です。月の支出が住居は含まないで30万円程度
すばるはやはり一人っ子で13歳。
子供は同じような教育を施すとします。

 

 

さあこの仮定のもとで、2つの家計がどれだけ違うか計算してみましょう。
「共働き」と「金持ち専業主婦」家計を比較します。
シミュライズを使った 資産の金額は以下のように計算されました。
システムの中では家路ではなく家道という名前で計算しています。

 

  • 家道 久―妻専業主婦
  • 家道 久―妻共働き 

 

で登録しています。詳細をシミュライズで確認できます。

 

 

年齢 共働き
(香のケース)
逆玉の輿
(恵のケース)
65歳 21,409万円 7,922万円
85歳 23,432万円 2,855万円

 

 

【シミュライズでの計算結果】

家道Screen

 

 

証券会社なのでかなり年収も高いのですが、共働きのパワーはすごいですね。

2人の資産額は2億を超えています。しかしながら、専業主婦の家庭も65歳で7,922万円と結構の額となっています。

完全に共働きの夫婦の勝ち!となるところですが、この専業主婦の両親の相続が将来あります。それが65歳までにもらえるか、85歳までにもらえるかはわかりませんが、遠くない将来に親のマンションや預金の資産が相続で受け継がれます。

 

相続税でかなりの額を納税しないといけませんが、それが数億円となると完全に両者の形勢は逆転します。

(平成27年1月1日以降各法定相続人の取得金額が6億円超の場合は最高税率55%(従来は50%)となっている。

また基礎控除額も3000万円+法定相続人の数×600万円になっている。)

 

また専業主婦家計のメリットとして

  • 子供の教育に多くの時間がさける。
  • 家事に専念しているために、生活環境が良くなる。
  • 保育園の費用、家事代行の費用などは抑えられる。
  • 外食は少なく、健康的な食事を家庭内で取ることができる。

このメリットを考えると相続でもらえる金額を抜きにしても大きなリターンがあると考えても良いかもしれない。

しかしデメリットもある。

  • 主人(働いている夫)が病気になると収入源がなくなる。
  • 主婦がいざ働こうと思っても職が見つかりにくい。
  • 主婦の労働が評価されないことも多い。

このようなデメリットも解消する方法もあるので、

やはり”持てるものは強い”といえるのではないであろうか?

 

シムラー家道 久さんの将来の人生データをシムってみよう


家道 久 -専業主婦と結婚

 

家道 久-妻共働き

 

シミュライズではニュースに出てくる人や出来事に関連する人をデータ化しております。いろいろな人生パターン、成功体験、失敗体験、ドラマ、悲喜こもごもを眺めることができるようになっています。あなたにあった人を探してみませんか? 入力の要らないシミュライズ人生計画へGO

 

 最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。

 

友だち追加

© 2024 マネニュー