【景気】【支出】景気動向指数 2015年3月〜先行指数が3ヶ月ぶりに上昇〜
今月上旬に公表された統計データから、現在の景気動向と生活の暮らし向きや景況感を確認してみましょう。
景気動向は数カ月前より下降トレンド入りしているとみられるも改善の兆しが見られます。
景気動向指数 —2015年3月
景気動向指数は、生産、雇用などさまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合して、景気の現状や動向を把握で きるように作成された指標です。
2015年3月の景気動向指数(CI指数 2010年=100) 速報値:
- 先行指数: 105.5(前月比0.8ポイント上昇) 3か月ぶりの上昇
3か月後方移動平均は0.13ポイント上昇(3か月連続上昇)、7ヶ月後方移動平均は0.12ポイント上昇(2か月ぶり上昇)
- 一致指数: 109.5 (前月比2.8ポイント低下) 2か月連続の下落
3か月後方移動平均は0.60ポイント下落(7か月ぶりの下落)、7ヶ月後方移動平均は0.02ポイント低下(3か月ぶりの下落)
- 遅行指数: 120.3 (前月比1.2ポイント低下) 3か月ぶりの下落
3か月後方移動平均は0.16ポイント低下(9か月ぶり低下)、7ヶ月後方移動平均は0.03ポイント上昇(59か月連続上昇)
景気動向指数(CI一致指数)は改善を示しています。
【景気動向指数(Ci指数)の推移】
[SetAd]
3月の一致指数の動きとしては、耐久消費財出荷指数、大口電力使用量がプラスに寄与しましたが、商業販売額、鉱工業生産財出荷指数、中小企業出荷指数などのマイナス寄与度が大きくなっています。
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。