【収入】速報15年度春季労使交渉の1次集計は2.59%のアップ率
上場企業の62社と母数はかなり少ないが、賃金のアップ率は2.59%と昨年以上のアップ率(2.34%)を記録している。
特に自動車の2.91%(9,835円)、機械金属の2.95%(8,641円)の2つが目立つ。
詳細を見てみよう。
2015年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況[了承・妥結含](加重平均)
2015年度 | 2014年度 | ||||
業種 | 社数 | 回答・妥結額 | アップ率 | 回答・妥結額 | アップ率 |
非鉄・金属 | 4 | 7,201 | 2.29 | 7,174 | 2.3 |
食品 | 5 | 7,663 | 2.45 | 5,495 | 1.78 |
繊維 | 16 | 7,905 | 2.59 | 7,033 | 2.33 |
紙・パルプ | 4 | 5,557 | 1.82 | 5,443 | 1.77 |
化学 | 1 | ||||
鉄鋼 | 10 | 4,834 | 1.58 | 4,635 | 1.52 |
機械金属 | 2 | 8,641 | 2.95 | 9,598 | 3.33 |
電機 | 1 | ||||
自動車 | 14 | 9,835 | 2.91 | 8,637 | 2.58 |
商業 | 2 | (従)7,660 | 1.98 | (従)7,083 | 1.85 |
私鉄(JR) | 2 | ||||
通運 | 1 | ||||
総平均 | 62 | 8,502 | 2.59 | 7,643 | 2.34 |
(6,972) | (2.24) | (6,290) | (2.04) | ||
製造業平均 | 57 | 8,630 | 2.64 | 7,702 | 2.38 |
(6,964) | (2.26) | (6,261) | (2.05) | ||
非製造業平均 | 5 | 7,937 | 2.35 | 7,385 | 2.18 |
(7,072) | (2.06) | (6,620) | (1.93) |
(注)1)調査対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手249社
3)平均欄の( )内は一社あたりの単純平均
4)(従)は従業員平均(一部組合員平均を含む)
5)集計社数が2社に満たない場合など数字を伏せた業種があるが、平均には含まれる
6)上記回答・妥結額は、定期昇給(賃金体系維持分)等を含む
7)2014年の妥結額・アップ率は、2015年の集計企業の数値(同対象比較)
まだ上場企業のほんの一部のデータであるため、全体の集計を占うには早すぎるが、2%越えの数字をみなが参考に回答をしていき可能性が高い。
[SetAd category =”K”]
関連記事
【収入】春闘回答速報最新(4/9版)2015年 あなたの給料どれくらい上がるのかな?給料アップ一覧にしてみました。
【収入】春闘2015回答速報最新(4/9版)モバイル版 あなたの給料どれくらい上がるのかな?
【収入】春闘回答速報(3/20版最新)2015年 あなたの給料どれくらい上がるのかな?給料アップ一覧にしてみました。
【収入】春闘回答速報2015年 あなたの給料どれくらい上がるのかな?給料アップ一覧にしてみました。
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。