【運用】NISAバスケットアイデア 2014年7月スタート
NISAで7月にスタートしたバスケットを紹介します。
7月の状況は市場はまだ上昇余地はあると思いながらも、大型株はかなり上昇余地が限られていると判断。
「弱気まではいかないまでも強気度がやや落ちてきた局面」
そこでテーマを持った株式にいったんシフトを行い、大きく上げてくれることを期待します。
期間的にながく持ちそうなテーマとそれほど長くないテーマが存在するので、クローズのタイミングが重要です。
【7月のバスケット名】
ID | 名称 |
10021 | ストップ2 |
10022 | ロボット |
10023 | カジノ |
10024 | 人材 |
10025 | LINE |
10026 | 学習塾 |
10027 | 水素ステーション |
10028 | コンビニ |
10029 | ウーマン |
10030 | 合計 |
バスケットパフォーマンスは毎日アップデートされています。NISA等投資のアイデアに悩んだらぜひ参考にしてください。
テーマ株はなるべく多くの題材を扱っていきたいと思いますが、どれだけ長続きするテーマかは作成の段階でいろいろ検討していきたいと思います。
10021 STOP2
先月に引き続き2つめのストップです。上昇マーケットの際には時々作ろうと思いますが、通常は短期でクローズするべきですが、比較的長期に伸びそうな銘柄でストップのものを選んでいきたいと思います。
2014年7月4日にスタートしています。
コード | 会社名 | |
4745 | (株)東京個別指導学院 | |
6391 | (株)加地テック | |
6331 | 三菱化工機(株) | |
6878 | 長野日本無線(株) | |
6497 | (株)ハマイ |
水素関連の技術で急上昇となった模様です。
- 長野日本無線は、日清紡ホールディングスを親会社とし、主に情報・通信機器、メカトロニクス機器及び電源・エネルギー機器の製造・販売を行う会社です。
- (株)加地テックはメカトロニクス技術を核としたコンプレッサ、繊維機械、そして 金属加工技術をフルに発揮した 鋳造 溶接の分野において、社会の要求する 製品及びサービスの提供を行っています。
- (株)ハマイ精密機械機器の製造および販売 各種弁類の製造および販売高圧ガス関連機器の製造および販売
- 三菱化工機はプラント・水素製造・環境設備の建設・エンジニアリングと、各種単体機器の製作を行う会社
10022 ロボット
ロボット技術は工業だけではなく、医療・福祉の分野での活用が拡大中。コミュニケーション型のものや、掃除ロボや災害用ロボ等多岐にわたります。
2014年7月4日にスタートしています。
コード | 会社名 | |
7779 | CYBERDYNE(株) | |
3444 | (株)菊池製作所 | |
3741 | (株)セック | |
6324 | (株)ハーモニック・ドライブ・システムズ | |
9984 | ソフトバンク(株) |
この中ではもっとも有望とされるものを選択
- CYBERDYNE(株) サイバーダイン株式会社は、サイバニクス技術が駆使されたロボットスーツHAL®を、
医療・介護・福祉、重作業、エンターテイメント等で展開するために設立された大学発ベンチャー - ハーモニック・ドライブ・システムズでは、産業用ロボットに使用される精密減速機のハーモニックドライブ®や遊星減速機のアキュドライブ®等の精密位置決め用の減速機とメカトロニクス製品を提供
- ソフトバンクでは世界初の感情認識パーソナルロボットを販売開始した。本体価格 198,000円
- 菊池製作所は一括一貫体制による「研究開発」・「試作」の総合支援企業
- 株式会社セックは「ユビキタス社会の安全と発展のために」をスローガンとしたリアルタイム技術専門のソフトウェア会社
10023 カジノ
話題性からテーマ化しやすいカジノ銘柄。誘致報道のたびにメダル両替機などを手掛けるオーイズミや、貨幣交換機を製造する日本金銭機械の株価は上昇するが、まだ何も決まっているわけではない
逆にこれらのテーマの会社がカジノの期待以外に上昇余地がないのか知りたい。2020年の東京五輪開催も含めて、円安効果で外国人観光客が増えるという観点で投資を考えることも可能だが、ここではあえてカジノ銘柄を選択。
コード | 会社名 | |
6460 | セガサミーホールディングス(株) | |
6418 | 日本金銭機械(株) | |
6428 | (株)オーイズミ | |
4676 | (株)フジ・メディア・ホールディングス | |
6457 | グローリー(株) |
10024 人材
アベノミクス下で女性の活用や、柔軟な働き方への動きが強まっている。
その機会で儲けを生みそうなのが、人材会社。 人不足も出始めており、ホワイトカラーエグゼンプションのテーマでもこれらの銘柄は強みになりそうだ。
コード | 銘柄 | |
2168 | (株)パソナグループ | |
2749 | (株)JPホールディングス | |
2181 | テンプホールディングス(株) | |
2146 | UTホールディングス(株) | |
2427 | (株)アウトソーシング |
10025 LINE
LINEは既に国内ではもっとも有名なコミュニケーションソフトウェアになっているLINEだが、 米国では「ワッツアップ」、中国では「微信(WeChat)」、韓国では「カカオトーク」、欧州や中東ではキプロスの「Viber(バイバー)」が競合で、成長性に限界があると思われる。広告以外でどのようにビジネスを展開できるかが課題。上場は延期されているが、LINEと取引のある上場企業をここでは取り扱っている。
コード | 会社名 | |
3662 | (株)エイチーム | |
3622 | ネットイヤーグループ(株) | |
2489 | (株)アドウェイズ | |
3661 | (株)エムアップ | |
3815 | (株)メディア工房 |
- (株)エムアップ 携帯コンテンツ配信事業、PCコンテンツ配信事業、eコマース事業
- (株)メディア工房 占いを中心にデジタルコンテンツを制作し、携帯電話、PCへ配信。化粧品等のEコマース事業も手がける。
- (株)エイチーム 「エンターテインメント事業」と「ライフスタイルサポート事業」の異なる2つの事業を主軸として、スマートフォンアプリやソーシャルアプリ、PC向け比較サイト、予約サイトの企画・開発・運営
シミュライズはあなたに必要な事を提供する情報ステーションです。 |
![]() |
10026 学習塾
学習塾は少子化の中で縮小のみと思いきや特色のある学習塾は伸びている。多角化、フランチャイズ等様々な形に変化しながら成長している。
インターネットを駆使した講義の配信で学習方法も深化させながら、効率化することで利益をねん出できる塾は成長している。
また個人の特性・能力にあわせたきめ細やかな個別指導を徹底することで差別化している塾もある。
コード | 会社名 | |
9783 | (株)ベネッセホールディングス | |
4668 | (株)明光ネットワークジャパン | |
9470 | (株)学研ホールディングス | |
4745 | (株)東京個別指導学院 | |
6053 | 栄光ホールディングス(株) |
- (株)ベネッセホールディングス ベネッセは、「国内教育」「海外教育」「生活」「シニア・介護」「語学・グローバル人材教育」の5つの事業領域を中心に事業を行っている。
- (株)東京個別指導学院 ベネッセグループの個別指導塾・学習塾
- (株)明光ネットワークジャパン 「明光義塾」運営(日本初の個別指導塾)・「明光サッカースクール」運営(プロコーチが指導するサッカースクール)・「早稲田アカデミー個別進学館」運営(高学力層向け個別指導塾)・「明光キッズ」運営(長時間預かり型学習塾(学童保育))・「MEIKO PLUS Academy」運営(韓国人生徒向け個別指導塾)
- 栄光ホールディングス(株) 栄光グループの事業は、株式会社栄光の学習塾「栄光ゼミナール」、株式会社シェーンコーポレーションの英会話・中国語会話教室「シェーン英会話」を中心とする『教育事業』、株式会社エデュケーショナルネットワーク、株式会社ネリーズ等による教育機関へのトータ ルサポート事業『教育ソリューション事業』
10027 水素ステーション
水素が注目されてきた。燃料電池車がそろそろ本格投入されるようになり、トヨタのMIRAIが昨年から発売になったことで、いよいよ水素ステーションの準備も本格化してきている。燃料電池車が量産されるようになると、ステーションの数も増加していくであろう。今年が燃料電池車元年であると同時に水素ステーション元年である。
コード | 会社名 | |
9531 | 東京ガス(株) | |
5020 | JXホールディングス(株) | |
8015 | 豊田通商(株) | |
6331 | 三菱化工機(株) | |
6391 | (株)加地テック |
- JXホールディングス(株) 運用する水素ステーションは、横浜・旭水素ステーションと、北九州水素ステーションに、東京・杉並水素ステーションの3つのステーションを運用しています。
- 東京ガス(株) 千住水素ステーション、羽田水素ステーションで水素製造・充填などの実証運転を行っている。
- 豊田通商(株) 名古屋市熱田区と豊田市の2カ所
豊田インターチェンジ水素ステーション
10025 コンビニ
コンビニは飽和状態と昔から言われてきたが、現在も店舗数を増やしながら拡大している。惣菜の取扱い、PBの強化、コーヒー取扱い、ドーナッツの取扱いと様々な手段で他業種を脅かす。
銀行機能、配送・宅配の拠点として、水素ステーション等の併設等まだまだチャレンジできることはたくさんあり成長の機会もまだまだたくさんありそうだ。
コード | 銘柄名 | |
3382 | (株)セブン&アイ・ホールディングス | |
2651 | (株)ローソン | |
8028 | (株)ファミリーマート | |
9946 | ミニストップ(株) | |
7601 | (株)ポプラ |
- 株式会社ポプラ 広島市安佐北区に本社を置く日本のコンビニエンスストアチェーン。中国地方を中心に、関東・北陸・近畿・四国・九州に店舗展開
- (株)ファミリーマート 伊藤忠商事傘下の企業、「ファミリーマート」の屋号を用い東アジア・東南アジアを中心にフランチャイズ展開
- ミニストップ(株) イオンの戦略的小型店事業、ミニストップ店経営希望者とフランチャイズ契約を締結し、商品情報や経営ノウハウを提供。
10025 ウーマン
女性の輝く社会はアベノミクスの政策の一つ。女性の労働力に期待すると同時に、子供の産みやすい社会、育てやすい社会を作る。その目的にそった企業が成長の余地がある。
少し観点は違うが、経済産業省は、東京証券取引所と共同で、2012年度より女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」を選定し、発表している。
なでしこ銘柄は、東証一部上場企業の中から、業種ごとに、女性が働き続けるための環境整備を含め、女性人材の活用を積極的に進めている企業。
「多様な人材を活かすマネジメント能力」や「環境変化への適応力があるという点で、「成長力のある企業」であるとも考えられるとの考え方だ。
コード | 銘柄名 | |
4848 | (株)フルキャストホールディングス | |
2749 | (株)JPホールディングス | |
9783 | (株)ベネッセホールディングス | |
3092 | (株)スタートトゥデイ | |
2152 | 幼児活動研究会(株) |
「なでしこ銘柄」選定企業一覧(2013年度)
銘柄コード | 企業名 | 業種 | 平成24年度選定 |
---|---|---|---|
1605 | 国際石油開発帝石 | 鉱業 | |
2229 | カルビー | 食料品 | |
3402 | 東レ | 繊維製品 | ○ |
4502 | 武田薬品工業 | 医薬品 | |
5108 | ブリヂストン | ゴム製品 | |
5201 | 旭硝子 | ガラス・土石製品 | ○ |
5411 | ジェイ エフ イー ホールディングス | 鉄鋼 | |
5713 | 住友金属鉱山 | 非鉄金属 | ○ |
5938 | LIXILグループ | 金属製品 | |
7013 | IHI | 機械 | |
6501 | 日立製作所 | 電気機器 | |
7201 | 日産自動車 | 輸送用機器 | ○ |
7731 | ニコン | 精密機器 | ○ |
7862 | トッパン・フォームズ | その他製品 | |
9532 | 大阪瓦斯 | 電気・ガス業 | |
9005 | 東京急行電鉄 | 陸運業 | ○ |
9101 | 日本郵船 | 海運業 | |
9202 | ANAホールディングス | 空運業 | |
9433 | KDDI | 情報・通信業 | ○ |
8058 | 三菱商事 | 卸売業 | |
2651 | ローソン | 小売業 | |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | |
8604 | 野村ホールディングス | 証券,商品先物取引業 | |
8766 | 東京海上ホールディングス | 保険業 | |
8591 | オリックス | その他金融業 | |
2398 | ツクイ | サービス業 |