【収入】漁業という職業に憧れる人は多い。厳しい仕事はわかるけど、実際に給料はどれくらい?マグロかかにか?

2021/08/19

漁業は地方創生でも、また地方への人口移転でもかなり重要な産業の一つである。

漁業も養殖だけでなく、漁の後の加工や販売(小売り・飲食店経営)まで手掛ける個人や会社がでてきており、ビジネスのやり方も多様になりつつある。 

 

6次産業化といって、生産・採取から、加工、輸送、販売までを一貫して取り扱うことで、地方の産業を育てるというコンセプトも育っている。

しかし、実際に農家に憧れる人は近年多いが、漁業についてはあまり情報がなく、詳しく知られていない。

一番よく見るのは大間のマグロの一本釣りの特集番組くらいだ。

 

 

農林水産省から、収入の統計値も出ていますが、なかなか実情を捕まえにくいのは以下のような理由によります。

  1. 毎年変動が大きい。(天候・潮の流れ・気温)
  2. 重油等の操船コストも変動が大きい。
  3. 個人(能力)差が大きい。
  4. 1年を超える漁にでることもあり、年収の定義も難しい。

【大間のマグロ漁船 大量だ!】

 

近頃、重油等燃料の価格、人件費が高騰し、儲けがでないといわれている漁業。

果たして平均的年収はどれくらいなのか、今日は調べてみることにしましょう。

 

実際にどのくらいの人口がいて、どんな漁法があり、どれくらいの収入があるかを見てみよう。

 

漁業経営体の種類


漁業経営体は以下のように3つに分かれています。転職する場合でつてがない場合は、会社形式のところへ従業員として雇用されるか、個人経営や共同経営のところに弟子入りして育ててもらうかが良いであろう。

  • 個人経営体調査 : 個人で漁業を自営する経営体
  • 会社経営体調査 : 会社法に基づき設立された株式会社、合名会社、合資会社及び合同会社で、漁業を営む経営体
  • 共同経営体調査 : 2人(法人を含む。)以上で漁船、漁網等の主要生産手段を共有し、漁業経営を共同で営む経営体

 

 

漁業種類とはどんなものがあるの?


それではどのような漁業のタイプがあるのか、その分類を見てみよう。

  • 漁船漁業統計

海面において主として漁船漁業を営み、かつ、使用する動力漁船の合計トン数が10トン以上の経営体。

  • 大型定置網漁業統計

海面において主として大型定置網漁業を営む経営体。

  • さけ定置網漁業統計

海面において主としてさけ定置網漁業を営む経営体

  • 養殖業統計(ぶり類又はまだいのそれぞれについて作成)

主としてぶり類又はまだいの海面養殖業を営む経営体。

 

 

 

[SetAd category ="K"]

 

 

 

農林水産省のデータ(平成24年漁業経営調査報告)で収入をみると


 農林水産省が年次で出している資料で、

というものがある。これによると個人経営体では船のサイズによって以下のような収入・支出になっている。

【個人経営体調査・海面漁業・経営体階層別】

漁船サイズ 経営主の平均年齢 延べ出漁日数 事業所得(千円) 漁労収入(千円) 漁労支出(千円) 漁労外事業所得(千円)
平均 64 145 2,737 8,211 5,868 394
3T未満 67.3 145 1,774 3,793 2,192 173
3~5 62.2 142 2,315 6,483 4,517 349
5~10 61.1 136 4,429 13,685 9,865 609
10~20 60.3 148 3,234 29,236 26,048 46
20~30 63.1 186 6,295 34,947 28,854 202
30~50 66.4 147 7,281 71,707 64,747 321
50~100 61.1 167 2,746 81,300 79,059 505
100T以上 58.2 260 -21,937 339,185 362,959 1,837
小型定置網漁業 62.3 184 2,030 9,550 7,537 17

船のサイズでかなりの所得差がありますね。経営主の平均年齢はほぼ60以上と高齢化が進んでいることがわかる。

また出漁日数は意外と少なく、準備や天候で出漁できない日もかなり多い。

 

100T以上の大型船ではマイナス2100万円と大きく赤字です。

収入も大きいですが、多くの労働力を必要とし、燃料費も大きいため、損失の可能性も大きいのであろう。

 

一番所得が大きいのが30-50Tのサイズの船で

728.1万円の所得です。

 

 

 

 [SetAd category ="K"]

 

 

経営体別収支状況


平成24年漁業経営調査報告によると経営体別の収支は以下のようになっています。

 

【個人経営体】

主として漁船漁業を営む個人経営体の

  • 漁労収入は821万円で、前年に比べ0.8%増加した。
  • 漁労支出は587万円で、1.2%増加した。

これは、船舶等の更新に伴い減価償却費が増加したこと等による。

この結果、漁労収入から漁労支出を差し引いた

  • 漁労所得は234万円で、0.1%減少した。

 

漁業個人経営体

 

【会社経営体(漁船漁業:1経営体当たり)】

主として漁船漁業を営む会社経営体の

  • 漁労売上高は2億8,246万円で、前年度に比べ3.0%増加した。
  • 漁労支出は2億9,254万円で、3.2%増加した。

これは、漁労売上高の増加に伴い労務費が増加したこと等による。

 

この結果、漁労売上高から漁労支出を差し引いた

  • 漁労利益はマイナス1,008万円で、 これに漁労外利益を加えた営業利益はマイナス73万円となった。

 

会社経営体

 

 

 

まぐろ漁船の募集


漁業ではマグロ漁船やかに漁船が給料が高いといわれている。

 

マグロの値段が高いために、漁師の収入もすごい金額ではないかと連想してしまいます。

「大間のマグロ」の一本釣りはテレビでもたびたび紹介され、その能力によっては年収1億円も目指せる職業であるとされています。

 

解体フィギュア・黒マグロ おもちゃです。】

 41ZOE+jKs5L

【クリックしてアマゾンで商品をチェック!】

 

それはある意味本当で、実際に以下のような例があります。

 

「東京・築地の中央卸売市場で2013年1月5日、

今年初の取引となる「初競り」で222キロの青森県大間産のクロマグロが1億5540万円(1キロ当たり70万円)で競り落とされました。」

「2012年最高額の5649万円を超えた。釣ったマグロ漁師の取り分は80%程度とされています。」

 

したがって1億以上の金額が漁師に支払われたと思われます。(初セリでおそらく今年は1年休めることになったであろう。)

TUNA

 

 

[SetAd category ="K"]

 

 

築地初競りクロマグロ最高値(1キロ当たり)の変遷


1999年:2万円

2000年:2.1万円

2001年:10万円

2002年:1.3万円

2003年:2.8万円

2004年:2.6万円

2005年:2.5万円

2006年:2万円

2007年:2万円

2008年:2.2万円

2009年:7.5万円

2010年:7万円

2011年:9.5万円

2012年:21万円

2013年:70万円

2014年:3.2万円

※参考=日刊スポーツ(http://www.nikkansports.com/)

 

【初セリの推移 2013年は例外だった?】

 マグロ初セリ

 

さて、転職・就職サイドを見てみましょう。

マグロ船漁船.comではマグロ漁船の乗組員を募集している。一度見てみてほしい。

 

【募集の例】

濱幸水産株式会社の新卒採用 募集要項

募集職種 マグロ延縄漁船(幹部候補生)甲板部・機関部・一般船員
業務内容 遠洋漁業
雇用形態 正社員
給与 一般船員最低賃金月300,000円+歩合、漁撈長の場合月540,000円
勤務時間 不定
休日
募集年齢 35歳以下
応募資格 やる気がある方であればOK。海が好き、漁業が好きな方大歓迎。
遠洋漁業ですので、世界の海で操業を行います。又、外国の港にも入港いたします。
将来的に船の責任者になれば、年収1,500万以上も可能です。
学歴 不問
加入保険 健康・厚生・雇用労災

 

これを見ると、新卒採用で30万円+歩合なので、大学卒の一流企業の初任給よりも高いと言えます。

責任者までいけば年収1500万円を超えるとのことなので、まさに一流企業なみですね。

 

しかし、当然体力を必要とし、危険を伴う職業である。海が好き、漁が好きな方にはよい就職先かもしれない。

(自ら細かい条件等をしっかりと確かめて判断をしてください。)

 

じゃ農業はどうなのかはこちら

関連記事 【収入】農業やるなら、何作るといい? 儲かるのはどれ?

 

 

 最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。 

 

 

 

 

友だち追加

© 2024 マネニュー