【運用】米国株投資が良いというけれどどこからはじめたらいいのか? わからないからウォーレンバフェットを見てみよう。
ウォーレンバフェットという名前を聞いたことがありますか?
名前は聞いたことがあっても、アメリカの大富豪であることくらいしか知らない人も多いですよね。
この方こそが、投資の天才であり、今年84歳の全米で第2位の大富豪です。いくら寄付してもまだまだ2位の地位は揺るぎません。著書も多く出ています。
Wikipediaでは
「 ウォーレン・エドワード・バフェットはアメリカ合衆国の著名な投資家、経営者。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める。 バフェットは長期投資を基本スタイルとし、長期間に渡って高い運用成績を残している。地元オマハを中心とした生活を送っている為、敬愛の念を込めて「オマハの賢人」(Oracle of Omaha) とも呼ばれる。毎年開催されるバークシャー・ハサウェイの株主総会では、バフェットと同社の副会長チャーリー・マンガーの話を聞くために世界中から数万人にものぼる株主が参加している」
と説明されています。要するに投資の神様なのであります。
オマハでは普通の一軒家にすんでおり、プライベートではお金持ちにありがちな典型的な贅沢をするようなタイプではないそうです。愛すべき人柄なのかもしれません。
米国誌「Forbes」のリアルタイム大富豪ランキングでは12月29日現在、世界で2位です。(1位はマイクロソフトのビルゲイツ)
資産額は740億ドル = 8.88兆円 (1ドル=120円で換算しました。)
これはタイの国家予算を上回ります。
この方の運用がすぐれているのは下図のバークシャハザウェー社の投資リターンを見てもらうと理解できます。
S&Pが下にはり付いて見えるのは、あまりにもバークシャハザウェー社のリターンが高いからです。
宝くじは1万円買って、3億円あたることがあります。また当たった方も多いと思います。しかし毎年当たる方はなかなかいないと思われます。
このバフェットの投資では
1985年に1万円(100ドル)をバフェットに投資すると、2013年約7000万円に現在なっています。
同じ期間にS&P500に投資すると、1万円が約100万円にしかなっていないので、いかにすごいリターンかわかってもらえると思います。
かれの会社バークシャーハザウェイ投資先を見てみましょう。
順位 |
会社 |
シンボル | 株数 | 時価 | 保有価値 | 支配割合 |
1 | Wells Fargo & Co | WFC | 463,458,123 | $55.28 | $25,619,965,039 | 8.93% |
2 | The Coca-Cola Co | KO | 400,000,000 | $42.96 | $17,184,000,000 | 9.13% |
3 | American Express Company | AXP | 151,610,700 | $94.29 | $14,295,372,903 | 14.65% |
4 | International Business Machines Corp. | IBM | 70,478,012 | $162.34 | $11,441,400,468 | 7.12% |
5 | Wal-Mart Stores, Inc. | WMT | 60,385,293 | $86.91 | $5,248,085,815 | 1.87% |
6 | Procter & Gamble Co | PG | 52,793,078 | $93.46 | $4,934,041,070 | 1.95% |
7 | Exxon Mobil Corporation | XOM | 41,129,643 | $93.21 | $3,833,694,024 | 0.97% |
8 | U.S. Bancorp | USB | 80,094,497 | $45.74 | $3,663,522,293 | 4.48% |
9 | DaVita HealthCare Partners Inc | DVA | 38,565,570 | $76.22 | $2,939,467,745 | 17.95% |
10 | DIRECTV | DTV | 30,000,000 | $87.05 | $2,611,500,000 | 5.97% |
11 | Goldman Sachs Group Inc | GS | 12,631,531 | $195.45 | $2,468,832,734 | 2.90% |
12 | Moody’s Corporation | MCO | 24,669,778 | $97.95 | $2,416,404,755 | 11.83% |
13 | General Motors Company | GM | 40,000,000 | $33.73 | $1,349,200,000 | 2.49% |
14 | USG Corporation | USG | 39,002,016 | $27.92 | $1,088,936,287 | 26.95% |
15 | Bank of New York Mellon Corp | BK | 23,377,603 | $41.29 | $965,261,228 | 2.08% |
16 | Charter Communications, Inc. | CHTR | 4,950,096 | $168.17 | $832,457,644 | 4.49% |
17 | Verisign, Inc. | VRSN | 12,985,000 | $58.58 | $760,661,300 | 10.72% |
18 | Verizon Communications Inc. | VZ | 15,000,928 | $47.86 | $717,944,414 | 0.36% |
19 | M&T Bank Corporation | MTB | 5,382,040 | $126.74 | $682,119,750 | 4.07% |
20 | Costco Wholesale Corporation | COST | 4,333,363 | $143.44 | $621,577,589 | 0.98% |
時価総額上位20社を見てみると、コカ・コーラ、ウォルマート、IBM等のよく聞く世界企業が多いのだが、意外と金融機関が多い。
1位のウェルズファーゴは以前はそれほど秀でていた金融機関ではなかったが、金融危機以降頭角を表し、いまやトップバンクとなってきている。
彼の投資手法はいろいろといわれているが、
- 基準を満たす優れた企業を買収あるいは株式を大量に取得するという集中的な投資(集中投資⇔分散投資)
- ブランド力や価格決定力を持つことを重視(コカ・コーラをみるとよくわかる。)(ブランド力)
- 「株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます。」(銘柄選択&タイミング&忍耐力)
などが代表的なルールです。
コカ・コーラをときたま意識してみると、どこのレストランでも、どこの家庭でも、どこの国でも、山奥でもあの赤いシールのボトルがかならず現れます。
どんな国の食事にも合い、(個人差ありますが) 1週間に何回かは会いたくなります。こんな会社に早い時期に投資を決めて、長期保有することができるのがウォーレンバフェットです。
いまかなり米国株投資が勧められています。
ちょっと松本社長の商売も入っているかもしれませんが、このような本も出ています。
シミュライズ米国バスケットインデクス(投資のアイデア)の作成
このたびシミュライズではアメリカ株投資のNISA用サンプルポートフォリオを構築し、毎日その結果をご報告しています。
milize.comフロント画面の右サイドにこのようなコーナーがあります。
【米国株バスケットインデクスのパフォーマンス】
これはNISAをちょっと意識して、100万円の投資がいくらになっているかをご報告しています。(NISAで米国株もお取引が可能です。)
円をドルに変えて米国株を買うのですが、円でその評価を行い、報告しています。あくまでも100万円が何万円になっているかを考えます。
たとえば20001のUS新テクノロジーバスケットでは26日時点で、123.6万円となっています。したがって8月から26万円の儲けになちます。これは株式自体の上昇と円安になった為替のおかげで上昇しています。
すべてのインデクスがすべて100万円以上になっているのが確認できます。
20001から20009までが初回(2014年8月にスタート)したもの。その平均がCLASS1
2011から20014が第2グループ(2014年12月にスタート)で、その平均がCLASS2です。
リンクをクリックするとその明細が見れます。
今回はバフェット氏の功績に敬意を払い、かれのポートフォリオをまねてみようと思います。
今後新規で投資した会社等を追いかけようと思います。
このウォーレンバフェット氏のバークシャハザウェー社のポートフォリオをまねて
3つのポートフォリオを作成しようと思います。それをClass2に入れます。
現在(12月26日)の保有時価総額で
- 1位から5位までのポートフォリオ
- 20位から24位までのポートフォリオ
- 30位から34位までのポートフォリオ
20015 ポートフォリオ バークシャハザウェー社1(USBH1)
順位 |
会社 |
シンボル | 株数 | 時価 | 保有価値 | 支配割合 |
1 | Wells Fargo & Co | WFC | 463,458,123 | $55.28 | $25,619,965,039 | 8.93% |
2 | The Coca-Cola Co | KO | 400,000,000 | $42.96 | $17,184,000,000 | 9.13% |
3 | American Express Company | AXP | 151,610,700 | $94.29 | $14,295,372,903 | 14.65% |
4 | International Business Machines Corp. | IBM | 70,478,012 | $162.34 | $11,441,400,468 | 7.12% |
5 | Wal-Mart Stores, Inc. | WMT | 60,385,293 | $86.91 | $5,248,085,815 | 1.87% |
20016 ポートフォリオ バークシャハザウェー社2(USBH2)
順位 |
会社 |
シンボル | 株数 | 時価 | 保有価値 | 支配割合 |
20 | Costco Wholesale Corporation | COST | 4,333,363 | $143.44 | $621,577,589 | 0.98% |
21 | Suncor Energy Inc. (USA) | SU | 18,477,730 | $32.18 | $594,613,351 | 1.28% |
22 | Viacom, Inc. | VIAB | 7,708,200 | $76.91 | $592,837,662 | 1.88% |
23 | Visa Inc | V | 2,146,290 | $266.62 | $572,243,840 | 0.35% |
24 | Liberty Global plc – Class A Ordinary Shares | LBTYA | 10,401,007 | $50.90 | $529,411,256 | 4.85% |
20017 ポートフォリオ バークシャハザウェー社3(USBH3)
順位 |
会社 |
シンボル | 株数 | 時価 | 保有価値 | 支配割合 |
30 | Mastercard Inc | MA | 4,715,400 | $87.77 | $413,870,658 | 0.41% |
31 | Liberty Global plc – Class C Ordinary Shares | LBTYK | 7,346,968 | $49.22 | $361,617,765 | 1.31% |
32 | Torchmark Corporation | TMK | 6,353,727 | $55.26 | $351,106,954 | 4.94% |
33 | Liberty Media Corp | LMCK | 8,000,000 | $34.16 | $273,280,000 | 2.32% |
34 | General Electric Company | GE | 10,585,502 | $25.78 | $272,894,242 | 0.11% |
今後フロントスクリーンでこの様子もレポートさせていただきます。投資の割合はほぼ投資金額が等しくなるようにしますが、シミュライズの方で割合を変更する場合もあります。
ご了承ください。
今後をお楽しみに!