【収入】「ホワイト企業」・「ブラック企業」? ランキング不動産業 -勤続年数と生涯給与で見る従業員に魅力のある企業
シミュライズでは上場企業の開示資料から、報告企業の従業員の平均勤続年数データを用い、従業員の立場からより魅力のある(と思われれる) 企業をランキングし、公表しています。 ここでは、アベノミクス効果で大幅な増収増益企業の目立つ不動産業界ついて、特徴等をみてみたいと思います。
ランキングにおいては、今年既に決算資料を公表している 2013年12月~2014年3月決算期末の上場企業3000社強 (全上場企業の85%程度)の決算データにおける各企業の平均勤続年数と、シミュライズ推計の生涯給与 を用いています。 細かくは議論の余地があるとは思いますが、ここでは以下を想定し、それぞれの水準から点数付けを行い、その合計点からランキングを決定しています。
- 勤続年数が長い企業は従業員にとって魅力が高いと想定
- 推計された生涯給与が高い企業は従業員に魅力が高い
全企業のランキングについてはこちらをご覧ください
【収入】「ホワイト企業」、「ブラック企業」?ランキング 勤続年数と生涯給与で見る従業員に魅力のある企業
勤続年数、生涯給与による従業員に魅力のある企業ランキング-不動産業
順位 | 銘柄 コード |
会社名 | 勤続 年数(年) |
生涯 給与(億円) |
前年 変化 |
1 | 8802 | 三菱地所 | 17.0 | 3.77 | 1.7% |
2 | 8933 | エヌ・ティ・ティ都市開発 | 18.7 | 2.88 | 4.7% |
3 | 8801 | 三井不動産 | 12.4 | 3.70 | -0.1% |
4 | 8804 | 東京建物 | 11.8 | 2.93 | 5.6% |
5 | 8877 | 日本エスリード | 7.1 | 3.31 | 4.7% |
6 | 3003 | ヒューリック | 5.8 | 3.73 | 2.6% |
7 | 8844 | コスモスイニシア | 11.8 | 2.67 | 1.6% |
8 | 3254 | プレサンスコーポレーション | 4.0 | 3.29 | -0.9% |
9 | 8840 | 大京 | 12.0 | 2.43 | -1.6% |
10 | 8864 | 空港施設 | 14.2 | 2.28 | 2.0% |
11 | 9706 | 日本空港ビルデング | 14.0 | 2.07 | -5.7% |
12 | 8870 | 住友不動産販売 | 9.0 | 2.49 | 1.2% |
13 | 3225 | 東京建物不動産販売 | 11.8 | 2.22 | 0.7% |
14 | 8935 | エフ・ジェー・ネクスト | 7.4 | 2.52 | -1.5% |
15 | 3277 | サンセイランディック | 5.3 | 2.55 | 4.6% |
16 | 8850 | スターツコーポレーション | 10.8 | 2.07 | 1.5% |
17 | 8897 | タカラレーベン | 5.3 | 2.44 | 2.2% |
18 | 8934 | サンフロンティア不動産 | 4.7 | 2.42 | 1.3% |
19 | 8869 | 明和地所 | 6.6 | 2.29 | -1.8% |
20 | 8830 | 住友不動産 | 6.5 | 2.14 | 3.3% |
21 | 8881 | 日神不動産 | 8.8 | 1.91 | 4.6% |
22 | 8854 | 日住サービス | 11.8 | 1.60 | 5.8% |
23 | 8905 | イオンモール | 5.2 | 2.15 | -8.0% |
24 | 8860 | フジ住宅 | 7.2 | 1.91 | -9.4% |
25 | 8848 | レオパレス21 | 7.3 | 1.85 | 2.5% |
26 | 8999 | グランディハウス | 4.7 | 1.90 | 1.5% |
27 | 3275 | ハウスコム | 5.3 | 1.85 | 0.2% |
28 | 8996 | ハウスフリーダム | 4.8 | 1.83 | -6.1% |
29 | 3251 | 駐車場綜合研究所 | 3.5 | 1.65 | 6.4% |
30 | 3293 | アズマハウス | 4.3 | 1.55 | -10.3% |
(注1)有価証券報告書などを基にシミュライズまとめ。
(注2)勤続年数は、報告企業公表による従業員平均値、生涯給与は、シミュライズモデルによる推計値。
(注3)前年変化は、推計生涯給与の前年値からの変化率
(注4)従業員数が100人以下の企業、設立5年以内の企業(かつ平均勤続年数5年以下企業)、および、企業名にホールディングを含む持ち株会社等の一定の企業を除く
不動産業界は業歴の長い総合不動産会社のほか、比較的短い新興企業も多く、勤続年数の業界企業平均が8.6年とサービス業界などとともに最も短いグループの一角を占めます。
ランキングを見てみると、上位には日本を代表する財閥系の大手総合不動産会社である三菱地所(株)、三井不動産(株)、東京建物(株)の他、NTTの遊休地管理から出発したNTT都市開発(株)、富士銀行の店舗ビル管理から始まるヒューリック(株)など、大手企業の不動産管理から伸びてきた都心の優良物件を有する企業が含まれます。
財閥系の不動産会社では従業員の平均勤続年数も比較的長く、また生涯給与も高くなっていますが、ランキング上位の中では前述のヒューリック(株)のほか、日本エスリード(株)、および(株)プレサンスコーポレーションが平均勤続年数が短いにも関わらず、3億円半ば程と高い生涯給与で目立っています。
日本エスリード(株)は大阪における供給の多い、マンションの企画開発・販売を柱とする企業、(株)プレサンスコーポレーションは投資用ワンルームやファミリー・シニア向けなどの都市型マンションの開発販売を行う企業です。
一方、下位企業は業歴の比較的短い企業も多く、平均勤続年数も5~7年程度と短くなっている上に、1億円台後半の生涯給与の企業が目立ちます。 参考に上位企業の売上高、利益について載せておきます。日本経済の回復基調を受けて一部の企業を除き、大幅な増収増益企業が多くなっています。
[SetAd category =”K”]
ランキング上位企業の売上高および経常利益(連結ベース)
銘柄 コード |
会社名 | 売上高(億円) | 売上高 変化 |
経常利益(億円) | 経常利益 変化 |
8802 | 三菱地所 | 10,752 | 16.0% | 1,396 | 51.2% |
8933 | エヌ・ティ・ティ都市開発 | 1,891 | 15.9% | 248 | 12.9% |
8801 | 三井不動産 | 15,152 | 4.8% | 1,445 | 17.5% |
8804 | 東京建物 | 2,200 | 13.3% | 219 | 1.0% |
8877 | 日本エスリード | 299 | 4.4% | 32 | 57.1% |
3003 | ヒューリック | 1,084 | 15.0% | 259 | 29.7% |
8844 | コスモスイニシア | 674 | -21.4% | 13 | -34.0% |
3254 | プレサンスコーポレーション | 517 | 22.2% | 102 | 10.0% |
8840 | 大京 | 3,338 | 10.3% | 168 | -16.8% |
8864 | 空港施設 | 209 | -0.5% | 30 | -11.5% |
9706 | 日本空港ビルデング | 1,471 | 8.1% | 57 | 56.1% |
8870 | 住友不動産販売 | 645 | 12.8% | 157 | 31.1% |
3225 | 東京建物不動産販売 | 271 | 17.0% | 22 | 45.9% |
8935 | エフ・ジェー・ネクスト | 405 | 30.0% | 59 | 54.5% |
3277 | サンセイランディック | 91 | -3.0% | 8 | 85.3% |
8850 | スターツコーポレーション | 1,510 | 17.7% | 161 | 33.6% |
8897 | タカラレーベン | 719 | 10.9% | 91 | 58.5% |
8934 | サンフロンティア不動産 | 177 | 68.0% | 43 | 112.9% |
8869 | 明和地所 | 345 | -5.6% | 20 | – |
8830 | 住友不動産 | 2,802 | -62.0% | 1,305 | 13.6% |
同業種で似たような業務を営む企業間で 勤続年数が大きく異なってくるのは、中途採用が多いなど様々な要因ありえ、それのみで必ずしも従業員の魅力度が測れる訳ではありません。 しかしながら、就職、転職などの際には、可能な範囲でその理由について探ってみるのは重要なことかもしれません。
上場企業の生涯給与ランキング2014はこちらをご覧ください。
最新オリジナルニュースやジャンル別の記事については、ホームへ どうぞ。
<ご注意> 当サイトにおけるコンテンツ情報は、各種情報元より取得したデータの集計・加工等を行い掲載しており、推計値や推測等も多く含んでいます。あくまで参考としてのご利用にとどめてくださいますようお願いします。また重要な判断の際には、必ずご自身で情報元をご確認ください。情報に関しましては精査をしておりますが、当社は、その正確性や最新性について保証しません。当社が提供するコンテンツ情報に関連して利用者に発生したいかなる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。