【支出】レギュラーガソリン価格の全国平均店頭価格(9/10公表)-8週連続値下がり、前週比マイナス0.4円のレギュラー167.4円/Lに
資源エネルギー庁発表の9/8付けガソリン価格は、全国平均で前週比マイナス0.4円と8週連続の下げとなりました。
前週比、値下がりの都道府県が45となり (横ばい2県)、上昇する都道府県はありません。
レギュラー全国平均店頭価格167.4円/リットル(前週比0.4円下落)
ハイオク178.2円(前週比0.4円下落)
2011年以降のガソリン価格の推移グラフ
ガソリン価格は、7月に天井をつけたあと、7月以降の原油価格下落の動きを追うようなかたちで引き続き下落がつづいています。
原油価格はここ1週間でも下落を続けており、このところドル円の為替レートがやや円安方向に振れているものの、ガソリン価格は原油価格を追いかけるような形で下落基調が続きそうなことが下記グラフからも見てとれます。
なお、ガソリン価格に関して主に原料となる原油の価格と為替レートが決定要因となることについては、以前の記事 (【支出】上昇の止まらないガソリン価格は海外原油価格*ドル円為替*税金で決定されている。)をご参照ください。
(注1)原油先物価格はWTI 先物価格(ドル/バレル)
当道府県別 -上位ランキング
鹿児島県が引続きトップ。 ランキング上位陣の下落幅はやや小さくなってきました。
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
前週比 |
1 | 鹿児島 | 175.1 | -0.3 | 184.7 | -0.2 |
2 | 長 崎 | 173.5 | -0.2 | 183.8 | -0.2 |
3 | 佐 賀 | 172.1 | -0.4 | 182.8 | -0.4 |
4 | 大 分 | 172.1 | -0.1 | 183.1 | -0.1 |
5 | 京 都 | 170.5 | -0.1 | 181.5 | -0.1 |
6 | 長 野 | 170.4 | -0.2 | 181.5 | -0.2 |
7 | 岐 阜 | 170.4 | -0.5 | 181.6 | -0.5 |
8 | 滋 賀 | 170.2 | -0.7 | 180.6 | -0.7 |
9 | 和歌山 | 170.1 | -0.3 | 180.7 | -0.3 |
10 | 富 山 | 169.6 | -0.2 | 180.6 | -0.4 |
当道府県別 -下位ランキング
高知県が先週に引き続き大幅な下落で埼玉、岡山を下回り最安値県となりました。岡山県は横ばいです
順位 | 都道府県 | レギュラー (円/㍑) |
前週比 | ハイオク (円/㍑) |
前週比 |
38 | 青 森 | 165.3 | -0.2 | 176.3 | -0.2 |
39 | 秋 田 | 165.0 | -0.7 | 176.1 | -0.7 |
40 | 宮 城 | 164.9 | -0.5 | 175.7 | -0.4 |
41 | 神奈川 | 164.9 | -0.6 | 175.9 | -0.5 |
42 | 茨 城 | 164.5 | -0.3 | 175.6 | -0.3 |
43 | 鳥 取 | 164.3 | -0.8 | 175.4 | -0.8 |
44 | 千 葉 | 164.1 | -0.4 | 174.8 | -0.4 |
45 | 埼 玉 | 163.2 | -0.4 | 174.1 | -0.5 |
46 | 岡 山 | 162.9 | 0.0 | 173.5 | 0.0 |
47 | 高 知 | 161.5 | -2.3 | 171.7 | -2.3 |