【支出】水産物の市況について(平成26年8月及び9月) いわしとさんまはまだ贅沢品?
水産物の市況についての水産庁から29日に発表があった。高止まりしている水産物の推移はどうなるのか、主婦(夫)の方のためにへお知らせします。
9月は全般的に前月よりも下げますが、さばはやや高くなるようです。
しかし、いわし、さんまについては前年同月比、平年同月比とも150(50%高い)を超えており、昨年よりもかなり高くなっています。
今月1日からマルハニチロの水産関連缶詰も値上がりが決定しており、水産物を食べることはかなり贅沢になってしまっています。
8月の状況
東京都中央卸売市場における総入荷量(水産物の生鮮品、冷凍品、加工品の合計)は前月と比べ減少となり、
卸売価格(水産物全体の1キログラム当たり平均価格)は前月と比べやや強含み(高め)に推移しました。
東京都中央卸売市場卸売価格(概数) | |||||
8月 | 前月対比 | 前年同月対比 | 平年同月対比 | ||
いわし(生鮮品) | 890 | 159 | 177 | 234 | |
さけ・ます(平均) | 949 | 99 | 125 | 148 | |
(ぎんざけ塩蔵品) | 918 | 100 | 137 | 138 | |
(あきさけ塩蔵品) | 589 | 97 | 96 | 116 | |
(ときさけ塩蔵品) | 972 | 100 | 113 | 123 | |
(べにざけ塩蔵品) | 1080 | 100 | 113 | 115 | |
(さけ類冷凍品) | 952 | 100 | 129 | 161 | |
さば(生鮮品) | 382 | 127 | 93 | 106 | |
するめいか(平均) | 500 | 113 | 107 | 131 | |
(生鮮品) | 522 | 121 | 111 | 139 | |
(冷凍品) | 463 | 95 | 105 | 123 | |
あじ(生鮮品) | 707 | 105 | 112 | 126 | |
まぐろ(冷凍品) | 1182 | 86 | 90 | 86 | |
(めばち冷凍品) | 877 | 101 | 97 | 91 | |
(きはだ冷凍品) | 790 | 104 | 90 | 82 | |
(くろまぐろ冷凍品) | 3054 | 72 | 81 | 86 | |
(みなみまぐろ冷凍品) | 1654 | 88 | 77 | 72 | |
かつお(生鮮品) | 674 | 117 | 96 | 105 | |
さんま(生鮮品) | 962 | 157 | 162 | 173 |
9月の価格推移の見込み
さけ、ます、するめいか、かつお、さんま あたりが今月は少しお徳になる見込みのようです。
しかし前年比、平年比で安い、あるいは同じくらいの価格である魚はマグロとかつおしかないようです。
- 「まいわし(生鮮品)」 横ばい
- 「さけ・ます(塩蔵品・冷凍品)」 やや弱含み
- 「さ ば(生鮮品)」 やや強含み
- 「するめいか(生鮮品・冷凍品)」 やや弱含み
- 「あ じ(生鮮品)」 横ばい
- 「まぐろ(冷凍品)」 横ばい
- 「かつお(生鮮品)」 弱含み
- 「さんま(生鮮品)」 やや弱含み
目安として以下のようなレベル感になっています。
- 横ばい 0~ 2 %
- やや強(弱)含み 3~10%
- 強(弱)含み 11 ~20%
- かなり強(弱)含み 21 ~50%
- 51~