【運用】8月のパフォーマンス 日本株バスケットはダウン、米国は好調 日本のREITインデクス好調さが目立つ。
昨日は日経は低下する中、小型株を中心に上昇し、0.46プラスの116.62で引けた。
【設定来のインデクスのパフォーマンス】
【インデクスの個別パフォーマンス】
現在値 | 前日比 | 最高値 | 最安値 | 標準偏差 | ベスト | ワースト | |
レギュラー | 116.62 | 0.46 | 118.54 | 98.13 | 5.95 | 173.83 | 100.63 |
6月選抜 | 103.81 | 0.02 | 103.74 | 97.65 | 1.06 | 117.97 | 93.40 |
7月選抜 | 97.41 | 1.27 | 100.88 | 91.83 | 2.05 | 107.92 | 83.28 |
8月選抜 | 99.37 | -0.43 | 101.50 | 96.89 | 1.28 | 106.51 | 84.78 |
8月の日本株パフォーマンス
8月は日経のパフォーマンスは-1.92のマイナスとなった。100万円の投資で19,200円の損失の月となった。インデクスは116.62なので、2014年5月からは
100万円に対し、16万6200円の儲けとなっている。
【8月のインデクスパフォーマンス】
レギュラーインデクスの中身をみると、REITが5.07%と抜群のパフォーマンス、中国バスケットが1.68%と次いだ。
マイナスでは2013年のIPOバスケットが10%弱の大幅なダウン、不動産が-3.77%下落した。
【レギュラーバスケットの詳細パフォーマンス】
ID | 日付 | 当日 | 前月末 | 前月末比 |
10001 | バイオ | 116.93 | 119.86 | -2.93 |
10002 | ゲーム | 173.83 | 173.62 | 0.21 |
10003 | 自動車 | 112.47 | 115.20 | -2.73 |
10004 | マネージメント | 103.80 | 107.05 | -3.25 |
10005 | 中国 | 112.35 | 110.67 | 1.68 |
10006 | 不動産 | 102.34 | 106.11 | -3.77 |
10007 | IPO2013 | 111.27 | 121.25 | -9.98 |
10008 | 貴金属 | 100.63 | 102.26 | -1.63 |
10009 | REIT | 115.94 | 110.87 | 5.07 |
10010 | 合計 | 116.62 | 118.54 | -1.92 |
8月の米国株パフォーマンス
米国株バスケット29日は0.58の上昇で105.24%となった。これで8月は5.24%の上昇となり、100万円に対して5万2400円の儲けとなった。
8月からスタートした米国株バスケットは米国株銘柄に円ベースで投資するもので、為替要因(円安になると儲かる)と、株式の要因(保有銘柄が上昇したら儲かる)で収益が決まる。
【米国株バスケットインデクスのパフォーマンス】
ID | 名称 | 2014/8/29 | 前日 | 前日比 |
20001 | US新テク | 107.59 | 106.71 | 0.88 |
20002 | US旧テク | 105.81 | 104.80 | 1.01 |
20003 | US大企業 | 105.77 | 105.35 | 0.42 |
20004 | USバイオ | 110.73 | 110.04 | 0.69 |
20005 | US不動産 | 107.04 | 106.13 | 0.91 |
20006 | US新エネ | 106.26 | 105.50 | 0.76 |
20007 | USロボット | 98.92 | 99.64 | -0.72 |
20008 | USファイナンス | 103.80 | 102.78 | 1.02 |
20009 | US食品 | 101.23 | 101.01 | 0.22 |
20010 | 全体 | 105.24 | 104.66 | 0.58 |
USバイオ、不動産、新テクノロジー銘柄のパフォーマンスが秀でていた。特にバイオは10%以上の上昇となっている。
【米国バスケットパフォーマンス:為替レートとUS株式に分解】