【支出】病気のコストや保険について考える。糖尿病編 健康は最大の節約だ!
20代から30代のあなた。病気をあまり気にしない生活、暴飲暴食をしていませんか?
そろそろ健康とそれを失った時の恐ろしいことを知っておきたいものです。
そこでシミュライズでは代表的な病気とその結末、治療費について調べていこうと思います。
糖尿病とは
糖尿病とは、血糖値の高い状態が続き、全身のさまざまな臓器に影響が起こる病気です。
糖尿病と診断されたときには、たとえ何も症状を感じなくても、さまざなな合併症を防ぐために、治療に取り組むことがとても大切です。
血糖値が高い状態が続くと、さまざまな合併症が起こります。
このうち糖尿病に特有な合併症として3大合併症といわれる
「網膜症」
「腎症」
「神経障害」
があり、 また糖尿病と関係が深い合併症として動脈硬化によって起こる
「心筋梗塞」、
「脳卒中」
などの病気があります。 これらの合併症は、糖尿病の治療がきちんとできていれば予防できることが分かっており、また、仮に合併症になっても早く発見し治療すれば進行を遅らせることができます。
糖尿病になる確率
全国に2,210万人いると推定されているんだ。
しかも、糖尿病が疑われる人の約4割はほとんど治療を受けたことがない人だそうです。
死に至る人は年間で1万4千人くらい(平成19年人口動態統計)。
もうひとつの大きな問題は、合併症だね。糖尿病による腎臓障害で人工透析を始める人は、
年間1万5千人ほどもいるし、
糖尿病が原因の視覚障害の発生も
年間約3,000人もいるからね。
糖尿病の多い都道府県
厚生労働省の人口動態統計から糖尿病の死亡数、死亡率を調べてみました。
実際には糖尿病(高血糖)や高血圧が悪影響をもたらし、心疾患や脳血管疾患が進展するケースが多いのでこの数値は部分的な統計と言える。
人口10万人に対する糖尿病による死亡率を都道府県別にみると、
徳島県が17.6人と、6年連続で全国ワースト1位を記録している。
下記は平成25年度の調査結果である。
全国平均が死亡数13 783人、 死亡率が11.0となっている。
順位 | 死亡率 | 死亡数 | 都道府県 |
1 | 17.6 | 135 | 徳 島 |
2 | 17.4 | 170 | 香 川 |
3 | 16.1 | 313 | 福 島 |
4 | 16.0 | 213 | 青 森 |
5 | 15.1 | 126 | 山 梨 |
6 | 15.0 | 111 | 高 知 |
7 | 14.9 | 156 | 秋 田 |
8 | 14.6 | 84 | 鳥 取 |
9 | 14.6 | 244 | 鹿 児 島 |
10 | 13.5 | 265 | 栃 木 |
11 | 13.4 | 143 | 富 山 |
12 | 13.3 | 278 | 長 野 |
13 | 13.2 | 170 | 岩 手 |
14 | 13.2 | 306 | 新 潟 |
15 | 13.1 | 185 | 沖 縄 |
16 | 13.0 | 478 | 静 岡 |
17 | 12.9 | 373 | 茨 城 |
18 | 12.6 | 227 | 三 重 |
19 | 12.4 | 673 | 北 海 道 |
20 | 12.3 | 103 | 佐 賀 |
21 | 12.2 | 237 | 群 馬 |
22 | 12.2 | 96 | 福 井 |
23 | 12.1 | 84 | 島 根 |
24 | 11.9 | 167 | 愛 媛 |
25 | 11.8 | 226 | 岡 山 |
26 | 11.7 | 114 | 和 歌 山 |
27 | 11.5 | 162 | 山 口 |
28 | 11.5 | 128 | 宮 崎 |
29 | 11.3 | 128 | 山 形 |
30 | 11.1 | 562 | 福 岡 |
32 | 11.0 | 958 | 大 阪 |
33 | 11.0 | 602 | 兵 庫 |
34 | 10.9 | 128 | 大 分 |
35 | 10.8 | 150 | 長 崎 |
36 | 10.4 | 120 | 石 川 |
37 | 10.4 | 291 | 広 島 |
38 | 10.1 | 235 | 宮 城 |
39 | 10.1 | 181 | 熊 本 |
40 | 10.0 | 609 | 千 葉 |
41 | 9.9 | 706 | 埼 玉 |
42 | 9.8 | 134 | 奈 良 |
43 | 9.6 | 1 245 | 東 京 |
44 | 9.4 | 243 | 京 都 |
45 | 8.7 | 176 | 岐 阜 |
46 | 8.2 | 601 | 愛 知 |
47 | 7.3 | 102 | 滋 賀 |
48 | 7.1 | 633 | 神 奈 川 |
糖尿病チェック
それでは気になる人ようにチェック項目を載せておいたので、チェックしてみてください。該当項目が多いと将来糖尿病になる可能性が高くなります。
糖尿病になりやすい人
(出典:厚生労働省)
またすでに糖尿病かもしれないあなた用のチェックです。複数見つけられた人ははやく病院に行きましょう。
糖尿病に既になっている可能性のある人
(出典:厚生労働省)
糖尿病の治療費
医療経済研究機構の「政府管掌健康保険における医療費等に関する調査研究報告書(平成15年度)」によると
糖尿病患者一人当たりの平均的な医療費は
年間24.7万円
3割負担では7.4万円
これが20年続くとすると、3割負担が継続するとして、148万円万円
合併症があると、35.7万円となっている。
3割負担では10.71万円
これが20年続くとすると、3割負担が継続するとして、214.2万円
車1台分のお金が治療費に振り向けざるを得なくなるのである。
糖尿病合併症患者と合併症のない患者は、5年前の医療費はほぼ同額であったが、年々格差が拡大し、現在の医療費では約10万円の差が生じていた。
なお、シミュライズでは、疾病別の平均的な医療費を厚生労働省の統計データから集計し、ランキングとしてお伝えしています。
(入院費用、入院外費用、食事その他費用を合算した医療費総額)
年齢毎にもまとめているランキングは こちら → 医療費ランキング
まずは予防から
医療経済研究機構の「政府管掌健康保険における医療費等に関する調査研究報告書(平成15年度)」によると
よく検査で毎年見る項目での異常があった場合に10年後にどのような治療費が必要になるかという統計がでている。
これによると血糖値で異常が見つかると、10年後の医療費は1.7倍、異常のなかったものの平均値より高くなっているのである。
これらの数値が高いだけで、10年後にお金を多くつかわないといけない状況になる確率を高くしているのである。
適度な運動、腹七分目で、かなりの数値は改善されると思いますが、皆さんはどちらを選びますか?
「継続的な少しの我慢・努力」 と 「多額の医療費と生命のリスク」
糖尿病にあった保険の選び方
糖尿病が遺伝等でかなりかかる確率が高いと思われる方は入院治療を受ける分には通常の医療保険で充分対応できます。
通院治療を心配されている場合、通院のみ保障される医療保険は残念ながらありません。
入院して退院後の通院保障ならあります。
もしくは糖尿病で一時金を設定しているような物を選択することになります。
次のような内容を確認してください。
- 通院保障が付いているタイプ(入院後の通院保障ですが糖尿病の通院費に充てれるもの。)
- 通院特約が日帰り入院からの通院も適用されるようなタイプ
が適しているようです。
また保険商品の具体的な商品名等についてはまとめていきたいと思います。
関連するシムラ―
川口 義弘(42歳)
お酒大好き、うまいもの大好きな、ほぼ毎日飲んでいる2児のパパです。電気メーカーの営業です。
かみさんにはいつも怒られているのですが、お小遣い制限内で飲んでいるので文句あるか!って感じです。
お小遣いは5万円です。 じつは副業も少しやって稼いでいます。。。フフフ
この間の検査でメタボ&血糖値が高めで再検査と言われています。忙しいので、なるべくなら行きたくないなあ。。お酒の量を少し減らせばいいんでしょ?
この病気に関する本