【運用】米国バスケットの開始について 5バスケットを並行して運用開始しました。
国内外の株式市場は地政学的なリスク、金融緩和の各国スタンスのずれ、米国経済の回復のスピードの遅さへの懸念で調整局面に入ってきた。
日本でもアベノミクスの正念場はまず連続する知事選をどう戦うか、消費の落ち込みがどう復活してくるか、企業減税等の第3の矢がうまく実行に移せて、かつ稼働し始めるか、等の大きなハードルを超えなければならない。
シミュライズのバスケットのパフォーマンスを見ても、ここから日本株をさらにに積み増していくのもかなりつらい局面でもある。かんぽ生命、GPIFの日本株式の買い増しはそれほど大きなエンジンにはならないのではないか。
そこで8月は休みにすることもできるが、米国株投資をする。
ここでの狙いは2つある。
米国投資の狙い
➀ 円安ドル高への展開を期待する。
➁ 米国の調整局面からの抜け出すタイミングを待つ。
また、パフォーマンスがあまりよくなく、10%以上のロスが出るようであれば、ETFや投信に切り替えてより債券に近いポートフォリオにする。
インデクス5種類
ポートフォリオは以下の5種類とする。10,000USドルを基準とし、なるべく均等に買付けてポートフォリオを構築し、出発日の時価(購入価格の合計、日本円ベース)を100として日々の動きをインデクス化する。
シミュライズHP上でそのパフォーマンスは公表していきます。株式の価値の増減とドル円の変化の2つの要因でインデクスが変化する。
① US新テクノロジー
SNS、クラウド、モバイル、グローバルといったキーワードに関連していて、この先10年で大きなチャンスに出会うことができる会社群
SYMBOL | 名称 | 説明 |
AMZN | Amazon.com Inc. | 良くご存知のAmazonである。世界的企業として創造的なリテーラーであり続けている |
FB | Facebook, Inc. | フェイスブックは日本をはじめアジアでも根を張りつつある。収益モデルの強化が課題 |
GOOG | Google Inc. | Googleも世界的な広告・インターネット企業、自動車、ロケット、ウェアラブルデバイスへと大きく展開を開始。 |
TWTR | Twitter, Inc. | 日本ではFacebookよりも好んで使われている、インターネット広告企業。新サービスの創造、連携が鍵 |
YHOO | Yahoo! Inc. | 伝統的なインターネットポータルサービス。インターネット検索エンジンはGoogleに差を付けられるも根強いポータルサイトのファンが存在。 |
② US旧テクノロジー
20年以上続いている伝統的なIT会社を選抜。変化に対応できる、対応できた会社として、次の10年も生き残れる可能性大
SYMBOL | 名称 | 説明 |
ORCL |
Oracle Corporation |
データベースソフトの最大手。クラウド化、ビッグデータの波に乗りさらなる拡大成長のチャンス |
MSFT | Microsoft Corporation | PCの世界が縮小していく中で、いかにモバイルや新デバイスに迅速に対応するかが鍵。オフィス関連ソフトでは依然強み |
IBM |
International Business Machines Corporation |
完全にハードウェアからソルーション会社に脱皮したその変化力は企業力の大きな部分 |
INTC | Intel Corporation | モバイル、ウェアラブル、今後もCPUのパワーは小型化、高性能化していく。 |
AAPL | Apple Inc. | iPhoneに次ぐヒットを出せるか、市場の囲い込みを有効に守り、更なるビジネスにつなげられるか。アップル2.0の開始である。 |
③ USメジャー
USの大企業で内外で有名なブランドネーム、内需にも外需にも可能性のある会社群
SYMBOL | 名称 | 説明 |
F | Ford Motor Co. | おなじみ自動車最大手の一つ。電気自動車、水素自動車、高性能ハイブリッド等次世代の戦いに生き残れる1社 |
WMT | Wal-Mart Stores Inc. | 米国小売りスーパー大手。国内消費の回復に合わせて業績も回復、上昇へと向かう。巨大小売のリーダー的存在 |
KO | The Coca-Cola Company | 世界的な清涼飲料水、スナック、ファーストフードの需要はアフリカやアジアを中心にまだまだ成長の余地がある。 |
JPM | JPMorgan Chase & Co. | どん底まで落ちた金融機関の回復のリーダーとなるであろう存在。新しい時代の金融機関の姿を形作る可能性 |
PG | The Procter & Gamble Company | 世界的なヘルスケア、家庭用品メーカー。海外での成長の可能性と創造的な企業風土が成長を継続させる。 |
④ USバイオ
業歴も長く、流動性の高いバイオ大型銘柄を選択
SYMBOL | 名称 | 説明 |
GILD | Gilead Sciences Inc. | 世界第2位の大手バイオ製薬会社であり、治療薬の発見、開発と商品化を行っている。HIV、B型肝炎、インフルエンザといった感染症治療のための抗ウイルス剤開発が中核 |
SHPG | Shire plc | イギリスのバイオ製薬会社大手。ロンドンがメイン市場であるがNASDAQにも近年上場を果たす。ハンター症候群やファブリー病のような、非常に稀な疾患を治療するための治療薬にフォーカス |
JAZZ |
JazzPharmaceuticals Public Limited Company |
Xyrem、ナルコレプシ治療薬 とErwinaze急性リンパ芽球性白血病(ALL)治療薬という薬が主力製品のバイオ製薬会社大手。 |
REGN | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Eylea、滲出型加齢黄斑変性治療薬の売上が好調。成長が見込める大手バイオ製薬会社、ARCALYST®、ZALTRAP®が他の主力商品 |
AMGN | Amgen Inc. | 世界最大のバイオテクノロジー会社。リコンビナントDNA(遺伝子組み換え)技術や分子生物学的技術を軸に医薬品の開発、製造、販売を行っている。 |
⑤ US不動産
大手の不動産REITから、比較的安定度の高いといわれる住宅系、店舗系、物流施設系を1銘柄ずつ、さらに、タイプの異なる住宅系不動産会社2社を選択
SYMBOL | 名称 | 説明 |
EQR | Equity Residential |
大型の住宅系不動産REIT。 |
SPG | Simon Property Group Inc. | 大型の店舗用不動産REIT。 ショッピングモールやアウトレットモールを中心に所有・運営。海外でも不動産所有・開発に従事する。 |
PLD | Prologis, Inc. | 工業・オフィス系不動産REIT。 物流施設や店舗不動産の保有・運営を行う。 |
LEN | Lennar Corp. | 一戸建てを中心とした住宅建設会社。第三者資金の投資運用業務や不動産関連商品への投資も行っている。 |
TOL | Toll Brothers | 高級住宅建設会社。ゴルフ場の開発運営なども行う。 |
米国株は買える?
米国株はSBI証券、楽天証券、マネックス証券等で購入することができます。銘柄に制限があり、すべて買えるわけではなく、取引所についても確認が必要である。
取引手数料も国内よりも高いので、デイトレードには向いていない。
SBI証券 米国株式取引