【運用】株式インデクスは-38,400円、大型株の上昇を小型株の下落で相殺。小型株は個人投資家が利食い?
NISAバスケットは-38,400円となり、バイオ、ゲーム等の小型株、新興株を中心としたバスケットが3%以上の下落となり、自動車、不動産、貴金属の上昇分を相殺する形となった。
先週金曜日からの変化を見てみると、ゲーム、IPOといった以前から過熱感のあった新興株が大きく下げ、自動車、REIT、不動産が上昇したことがわかる。
新興株の中でもバイオは大きく10%近くの上昇と違う動きを示した。
ID | 日付 | 本日 | 1週間前 | 変化率 |
10001 | バイオ | 130.51 | 118.67 | 9.98% |
10002 | ゲーム | 133.77 | 145.08 | -7.80% |
10003 | 自動車 | 112.83 | 108.64 | 3.85% |
10004 | マネージメント | 105.56 | 104.04 | 1.46% |
10005 | 中国 | 110.56 | 109.80 | 0.69% |
10006 | 不動産 | 108.49 | 105.56 | 2.78% |
10007 | IPO2013 | 126.97 | 131.41 | -3.38% |
10008 | 貴金属 | 101.75 | 98.97 | 2.81% |
10009 | REIT | 108.51 | 105.10 | 3.25% |
来週以降今月のバスケットを紹介しインデクスに加えていきます。現行のバスケットも数値発表は継続していきます。