【シムラー】神谷 忠行 経済学部の教授をしています。
私立大学で経済学部の教授をしています。学部長のポストを争っています。子供は一人で高校生、来年受験です。大学の学費は高いのに、自分の給料は安いですね。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
配偶者
|
こども
|
||||||||||||
|
|
関心毎
家のローンの残り、子供の教育費を考え、老後までにあと、いくら貯蓄できるか。
2000万円+年金で老後生活大丈夫か。
子供の大学費用はどのくらいかかるのか。
2000万円+年金で老後生活大丈夫か。
子供の大学費用はどのくらいかかるのか。
趣味・好み
水泳
日用大工
クラシック音楽
日用大工
クラシック音楽
プロフィール補足
大学からの給料は950万円くらい。そのほか雑誌に記事を書いたり、講演会で月10万円は稼いでます。
家内は専業主婦で収入はないのですが、絵画を趣味としており、個展を開くまでの熱の入りよう。今までは月に数万円を払ってきましたが、これからは個展でどんどん売れるのではないかと期待しています。絵画の友達の作品が100万円で売れたとのうわさで結構夫婦でわくわく。
子供は私立の大学の法学部へ行って弁護士になるなんて言っていますが、部活がテニスで大学に行っても体育会に入りたいとか言っていて大丈夫かな?
大学の教授の退職金は月額の基本給×勤続年数による掛け数で私の場合、50歳から大学に入り、65歳時点では15年の勤務であるので、月収80万円*15(掛け数)=1200万円ですね。
今の貯蓄が800万円ですので2,000万円くらいの貯蓄を作れるのかな?こどもの学費次第ですね。2000万円と年金で暮らしていけるのかな?
家のローンもせっせと繰上げ返済して聞きたいです。
関連する記事:
シミュライズコアへ
私のプロファイルが気になる方はシミュライズ→神谷 忠行