【支出】理系女子(リケジョ)の教育費は高いの?目指せノーベル賞!
シミュライズ教育費シリーズですが、今回は理系の女子、リケジョとして子供を育てるにはどれくらいコストをかけないといけないのか?を今回は見てみます。
小保方さんでかなり明るみに出てきたリケジョですが、女性の職業として競争は激しいですが、一生使える技術が身に付く可能性が高いコースと言えます。
あなたのお子さんを理研の研究リーダーにしてみませんか?
最高峰はすごい
かつもしかするとノーベル賞にノミネートとか期待できます。
ノーベル賞を受賞すれば800万スウェーデン・クローナ(約8,900万円、2011年までは1000万クローナ)がもらえます。
また米国の「ブレークスルー賞」(Google、Facebook、Appleとかがスポンサー)では300万ドル(約3億円)が授与されます。
ここまでいけないにしても、注目の女性のキャリアコースであることは間違いありません。
子供への投資額に対し、十分報われるリターンといえますね。。
幼稚園からかかるコスト
それでは実際の金額を考えてみましょう。
公立幼稚園→公立小学校→公立中学校→私立高校→早稲田大学→早稲田大学院・博士課程という王道コースを歩み、研究所で働き始めるというパターンを見てみましょう。
合計金額は20,217,143 円
高校までは文部科学省の学習費、補助学習費を参考に作成、仕送りは東京地区私立大学教職員組合連合発表の数時では89,000円が平均ですが、今回はインフレ期待で10万円に設定しました。
大学の早稲田大学の学費はウェブサイトの情報をもとにシミュライズで作成しました。
年齢 | 学年 | 学校種別 | 学費 | 学習塾 | 仕送り |
3 | 年少 | 公立幼稚園 | 190,185 | 0 | 0 |
4 | 年中 | 209,090 | 0 | 0 | |
5 | 年長 | 260,088 | 0 | 0 | |
6 | 第1学年 | 公立小学校 | 311,178 | 24,292 | 0 |
7 | 第2学年 | 252,559 | 27,532 | 0 | |
8 | 第3学年 | 270,139 | 26,540 | 0 | |
9 | 第4学年 | 295,128 | 60,112 | 0 | |
10 | 第5学年 | 311,787 | 78,436 | 0 | |
11 | 第6学年 | 388,945 | 119,657 | 0 | |
12 | 第1学年 | 公立中学校 | 450,971 | 103,642 | 0 |
13 | 第2学年 | 398,117 | 158,995 | 0 | |
14 | 第3学年 | 502,221 | 262,342 | 0 | |
15 | 第1学年 | 私立高校 | 1,161,743 | 82,990 | 0 |
16 | 第2学年 | 847,989 | 93,123 | 0 | |
17 | 第3学年 | 876,466 | 199,376 | 0 | |
18 | 第1学年 | 早稲田大学先進理工学部生命医科学科 | 1,770,000 | 0 | 100,000 |
19 | 第2学年 | 1,628,500 | 0 | 100,000 | |
20 | 第3学年 | 1,646,500 | 0 | 100,000 | |
21 | 第4学年 | 1,703,500 | 0 | 100,000 | |
22 | 第1学年 | 早稲田大学一貫制博士課程 | 1,070,500 | 0 | 100,000 |
23 | 第2学年 | 876,000 | 0 | 100,000 | |
24 | 第3学年 | 881,500 | 0 | 100,000 | |
25 | 第4学年 | 886,500 | 0 | 100,000 | |
26 | 第5学年 | 890,500 | 0 | 100,000 | |
合計 | 18,080,106 | 1,237,037 | 900,000 | ||
総合計 | 20,217,143 |
毎年の出費の様子をグラフで見てみると、大学の入学から4年生までは大変な出費ですね。160万円超の出費が4年間も続きます。
上記のグラフはX軸は子供の年齢になります。Y軸は毎年の教育費の出費額です。
かなりのコストがかかることがわかりますが、以前記事に書いた、
にくらべるとまだまだいいほうですかね。ぜひこちらの記事も読んでみてください。
理系女子またはその親のシムラ―
ここでは理系の女子であるシムラ―、またはその親であるシムラ―が登場次第、掲載されます。
吉田恭子です。私は理系の博士課程を修了しています。ノーベル賞とりたいですね。。。
わたしのプロフィールは →こちら