【運用】NISAの使い方を考える。シミュライズ流に。
20歳以上の方でお金を運用できる環境にある方は毎年100万円のポートフォリオを作ってみませんか?NISAは基本的には値上がり益、キャピタルゲインや配当に税金がかからない制度です。当然限度があって毎年100万円までで、期間は伸びるかもしれませんが、現在5年までとされています。
当然ですが、株式が値段が下がり損が出た場合、たとえNISAを使っていても、損は損です。株価が上昇し、儲からないことにはなんのメリットもありません。そこでAFGでは毎月、シムラ―の方々と相談しながら、NISAポートフォリオを作っていってみようと思います。
AFGのルールとして投資額は100万円、銘柄は10以下、株式(国内)のみで勝負することを原則としテーマを考えながら投資を行っていきます。
今月はテーマで攻めていこうかと思います。毎月新しいテーマや手法をご紹介していきます。
1.バイオ銘柄で比較的安定したもの。
2.国際銘柄
3.景気悪くなっても頑張りそうな銘柄
4.配当が高く、株価が安定的な銘柄
5.クールジャパン①:ゲーム中心
この4つをタイミングを見計らいながら投資します。
買うタイミングは単純に
2%以上の下落があった日の次のオープンで購入しましょう。
あくまでも実験であり、NISAの勉強をするための投資です。皆で一緒に考えながら進んでいきましょう。
その前に毎年100万円貯めるってきつくない?どんな家計を実行すればそんなにたまるんだろう?